こんにちは🍀ライターの「はるの」です!

皆さんは、夏みかんというと何を思い浮かべますか?

味や見た目を思い浮かべる人もいると思いますが、小学校の国語の教科書に載っており「これは、レモンのにおいですか。」「いいえ。夏みかんですよ。」というフレーズで知られるあまんきみこさんの連作短編集『車の色は空のいろ』の一編である「白いぼうし」という物語を思い出す人も多いかもしれませんね。

「白いぼうし」の中にも出てきますが、実は夏みかんは「香り」が特徴の1つ。

そして、今回紹介する山口県の萩城下町は夏みかんの匂いに包まれた素敵な場所なのです!

それでは、「萩城下町の夏みかん」について見ていきましょう🍊

なぜ萩城下町に夏みかん?


萩城下町は、明治日本の産業革命遺産として世界遺産にも登録されており、現在でも白壁や土塀のある武家屋敷が立ち並んでいます。

では、なぜここに夏みかんが植えられているのでしょうか?

きっかけは、江戸から明治に時代が移る際の改革で、萩の多くの武士たちが失業してしまったことです。

今後の生活に悩まされていた萩の武士たちを救ったのが「夏みかん」でした🍊

旧萩藩士で新政府の要職に就いていた小幡高政(おばたたかまさ)が、種を蒔いて育てた苗木を生活に困っていた士族たちに配り、萩に夏みかんが広まっていきました。

萩城下町は、海が近い砂丘上にあったため、気温も暖かく、水はけも良いという柑橘類を育てるのに絶好の土地柄であったことも夏みかんが定着した要因です🌱

明治22年には、夏みかんの果実と苗木の収益が当時の萩町の財政を追い越したこともあるそうです😲

武家屋敷×夏みかん」という萩ならではの景観は、萩城下町の歴史の象徴とも言えますね!

夏みかんの魅力は「香り」!


景観という面でも魅力を持つ夏みかんですが、冒頭でも書いた通りもう1つの魅力はその「香り」。

毎年5月上旬から中旬頃になると、夏みかんは白い綺麗な花を咲かせます。
この花こそが夏みかんの香りの元で、夏みかんの花が咲く時期になると甘く爽やかな香りが町中を包み込むのです🌼

その香りの良さは、大正時代に当時の皇太子(後の昭和天皇)が萩を訪れたときに「この町には香水がまいてあるのか」と言ったほどだそうです。

そして、このかおりは「萩城下町夏みかんの花」として、環境省が日本の中で特に「香り・匂い」の豊かな風景を選定した「かおり風景100選」にも選ばれています!

特別な景色だけでなく、香りまで楽しめるとなると萩城下町を自分の足で歩いてみたくなりますね!

もちろん夏みかんそのものの味と香りも良く、マーマレードや中を丸ごとくり抜いて羊羹を流し込む丸漬けなどが人気です🥄

花の香りとともに夏みかんの味も楽しみたいですね!


【関連記事】
🔎:【かおり風景100選】「記憶」に残る旅におすすめ!豊かな香りに癒されよう‼

行ってみよう!「かんきつ公園」


夏みかんの魅力をもっと堪能したいという方にぜひ行ってほしいのが、かんきつ公園です🍊

かんきつ公園には、夏みかん約100本を含め、甘夏や橙などの柑橘類10種・合計で約380本が植えられており、夏みかんの実がなる様子や花の香りを間近で楽しめるとともに、他の柑橘類との違いも実際に見て学ぶことができます。

夏みかんの花の香りの盛りでもある毎年5月中旬頃には、「萩・夏みかんまつり」も開催されています。

夏みかんや夏みかん製品の販売・夏みかんクイズラリー・夏みかん収穫体験など、夏みかんを堪能できる企画で毎年大盛況です。

萩城下町で夏みかんを堪能するなら花盛りで「萩・夏みかんまつり」も開催される5月がおすすめです‼


かんきつ公園
所在地:山口県萩市平安古町 旧田中別邸内
アクセス:まぁーるバス西回り「平安古南団地前」から徒歩5分
公式HP:https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14387.html

おわりに


いかがでしたか?

萩藩の武士たちと夏みかんに深い繋がりがあるのは意外ですよね!
萩城下町は夏みかんの花でかおり風景100選に選ばれているだけでなく、世界遺産や日本100名城にも選ばれています!

萩城下町や萩城の魅力をもっと知りたい方はぜひこちらの記事もチェックしてみてくださいね✅

【関連記事】
🔎:【城下は世界遺産にも登録!】山口が誇る萩城の秘密

夏みかんに囲まれる、たくさんの魅力を持った萩城下町にぜひ一度遊びに行ってみてください!

それでは、また次の記事でお会いしましょう👋

参考


萩観光協会公式サイト
https://www.hagishi.com/guide_with_hagi/contents_01/
萩ジオパーク
https://hagi-geopark.jp/discover/tsunagari/sakyu_natsumikan/
萩市
https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/45/518.html
萩GOCHI
https://hagi-gochi.jp/food/mikan
山口県観光サイト
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14406.html

山口豆知識に戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved