- エリアトップ
- 地域を楽しむ
- 地域を知るメニューを閉じる
皆さんこんにちは~😊 学生ライターの彩希です。
大人数で手料理を食べる機会、たまにあると思います。
こうした場面では、どのようなものを用意したら良いか悩みますよね🤔
手の込んだ料理を大量に用意するのは難しいし、かと言って買ってきたものでは味気ないし・・・。
そんな場面を乗り切るアイデアメニュー!
大量に作れるのに、すごく美味しくて見た目も美しいスーパー料理!
「そんなものあるの?🫢」
実は山口県にあるのです。
そこで今回は山口県のアイデアメニュー・岩国寿司についてご紹介します!
岩国寿司ってどんな食べ物?
岩国寿司は山口県岩国市の郷土料理で、特産品の岩国れんこんの酢漬け・チシャの葉・アナゴの煮付け・でんぶ・錦糸卵など様々な食材を使用して作られる押し寿司です。
とても色鮮やかで綺麗ですよね✨
岩国寿司はこれらの食材とご飯を四角い木製の枠に入れて、何層にも重ねて作ります。
大人数分の寿司を一度につくるために、木製の寿司枠は大きなもので60センチ四方になることもあるのだとか!
数字ではなかなかイメージできませんが、成人男性の腕の長さ(肩から指先まで)の平均が73.5cm、手の大きさの平均が18cmとされているので、男性であれば肩から手首までの長さくらい、女性であれば腕の長さより少し短いくらいということになります。
これだけの面積にご飯がぎゅっと敷き詰められていると考えると、とんでもないボリュームですよね・・・!🤯
このような大きな寿司を作る際は、職人たちが押し蓋の上に乗って押し固めることもあったと言われています。
こうして出来上がった寿司は、一人前ずつ四角く切り分けて提供されます。
岩国寿司の四角い形には、人の集まるハレの日に欠かせない大人数分の料理を手早く作るための合理的な理由があったのですね👀
江戸時代から続く!岩国寿司の歴史
岩国寿司の「岩国」とは、山口県東部にある地名です。
江戸時代に吉川家という一族がこの地域・岩国藩を治め、岩国城を建設しました。
具材に使う岩国の特産品・れんこんの断面は、吉川家の九曜紋に似ています!🔍
そんな「先が見える」「見通しがよい」など縁起の良い食材であるれんこんを使用する岩国寿司は、岩国藩主・吉川広家 (きっかわ ひろいえ)公が登城する際に用いられたことから、「殿様寿司」とも呼ばれています🏯
祝いの席に出す料理や、保存・運搬が便利な保存食として、藩政時代(500年以上)からの伝統を誇っているのです。
一人前でお手軽!岩国寿司づくり体験
岩国国際観光ホテルでは、そんな歴史ある岩国寿司を実際に作ることが出来る体験があるのです。
ミニ木枠を使って、一人分の岩国寿司を手軽に楽しめます。
【期間】通年
【時間】11:00~14:30
【料金】2,200円
【セット内容】・岩国寿司・前菜・大平(おおひら / 郷土料理の煮物)・お椀
【予約】要予約
【予約・お問合せ】
・岩国国際観光ホテル 2 F ダイニング桜
・TEL 0827-43-1111
【HP】岩国国際観光ホテル https://www.iwakunikankohotel.co.jp/cuisine/
キットの木枠の数に限りがあり、一度に10名程度までとのことなので、大人数での予約を考えられている方はご注意ください⚠️
家でも作れる!岩国寿司のレシピをご紹介!
本来は木製の枠を使って作る岩国寿司ですが、
家庭で作るときは、弁当箱やスクエア型、牛乳パック、ケーキ型などで代用できます◎
身近な物を使って郷土料理を簡単に再現できるのは嬉しいですよね✨
「岩国寿司を食べてみたいけど、いきなり現地に行くのはハードルが高い・・・🤔」
という方も、まずはおうちで岩国寿司を作ってみてはいかがでしょうか?
レシピはこちら⏬
農林水産省(4人分):https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/43_5_yamaguchi.html
JA(6人分):https://www.ja-ymg.or.jp/agriculture/local/iwakuni_sushi/
おわりに
山口県の郷土料理・岩国寿司、皆さんも食べてみたくなったのではないでしょうか!
好きな具材を入れて、世界で1つだけのマイ岩国寿司を作ってみるのも楽しそうですよね✨
皆さんもぜひ現地に足を運んだり、ご家庭で気軽に楽しんだり、自分なりの方法で山口県の郷土料理を試してみてくださいね!
参考
・岩国寿司 山口県|うちの郷土料理:農林水産省https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/43_5_yamaguchi.html
・岩国寿司|郷土料理|山口の農業|JA山口県
https://www.ja-ymg.or.jp/agriculture/local/iwakuni_sushi/
・100年フードデータベース-文化庁https://www.bunka.go.jp/seisaku/shokubunka/foodculture/assets/pdf/hyakunenfood/jirei/pdf_381.pdf
・にっぽんの郷土料理観光事典
https://kyoudo.kankoujp.com/iwakuni-sushi/
・ファイナンス 2020年1月号 Vol.55 No.10
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/denshi/202001/pageindices/index85.html#page=85
・岩国寿司体験|岩国観光振興課ー岩国 旅の架け橋
https://kankou.iwakuni-city.net/iwakunizushi.html
・お食事 | 山口の温泉ホテル旅館│岩国国際観光ホテル│錦帯橋まで徒歩圏内│公式
https://www.iwakunikankohotel.co.jp/cuisine/
エリアから探す
北海道・東北
関東
中部・北陸
近畿
中国・四国
九州・沖縄
お問い合わせ
掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。
会社概要
Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。
Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。