旭川市地域おこし協力隊募集中!Vol.1 あさひかわくらしライター編
和田 悠

今回は旭川市地域おこし協力隊について、「あさひかわくらしライター」「バス運転手魅力発信推進員」「ジオパーク専門員」の3部門・全3記事にわたって、詳しくご紹介していきます!


記念すべき第1回目は「あさひかわくらしライター」の魅力をお届け!きっとあなたの得意分野を存分に活かせるはずです。


独占取材!「あさひかわくらしライター」

「あさひかわくらしライター」について詳しくお聞かせください。

あさひかわくらしライター」は、旭川市で初めて募集を行う職種です。


ミッションとしては、旭川市での実際の暮らしや地域の方への取材活動などを通じて感じた魅力を、SNS等で発信したり、取材の中で見えてきた地域課題を解決するために企画を立案し、実際に取り組んだりすることをメインに行っていただきます。


単に、まちの魅力を情報発信するだけに留まらず、地域の方々と広くコミュニケーションを取り、地域内外の人々との関係を構築し、人の流れを生み出していただくことがこの職種のポイントだと考えています。


活動期間中に加えて、ぜひ退任後も旭川市で情報発信するお仕事を続けていただける方と一緒に活動できれば1番理想的だと思っています。


―今まで知らなかった地域でライター活動を始めるのは難しそうですが、どのようなスケジュールで進めていくのでしょうか?


まず、1年目については、地域を理解し、地域の方々とのネットワークを構築しながら、暮らしの中で感じたことを発信していただきます。


2~3年目は、1年目で構築したネットワークや知識を基に、地域課題の設定や課題に対する自主企画の実施といったアプローチで取り組んでいただきます。


また、退任後の定住を見据えた活動にシフトしていただきます。退任後の起業や事業承継等を支援する補助金制度を設けておりますので、本市への定住について、可能な限りサポートできたらと考えています。


最初は慣れない地域で活動することを不安に思うかもしれませんが、最長3年間の活動期間を段階的・計画的に取り組んでいただきますし、基本的には市役所を活動拠点として、市職員とコミュニケーションを取りながら活動を進めていきますのでご安心いただけたらと思っています。


「あさひかわくらしライター」の魅力についてお聞かせください。


あさひかわくらしライター」の取り組みは、アイデア次第でいくらでも活動の幅を広げられる可能性を秘めています。


活動していくうちに、どんどんまちのことを知り、まちの魅力を発見し、まちの人とのつながる―

このワクワク感のなかで暮らしを楽しめることは大きな魅力だと思います。


また、長年旭川に住んでいる人からすると当たり前だと思っていた日常が、実はまちの魅力だったということが多々あります。


旭川市外からお越しの方だからこそお持ちの視点を大切に様々な魅力を積極的に発信していただき、内外に「旭川ファン」を増やしていくことの喜びや達成感を肌で感じることもできると思います。


また、旭川市では現在4名の地域おこし協力隊が活動しています。活動は様々ですが「地域おこし協力タイムズ」にて公開していますので、こちらもあわせてご覧ください。


『地域おこし協力タイムズ 北海道旭川市版』

https://chiikiokoshi-times.asahikawa.city/


メッセージ

―最後に、移住や地域おこし協力隊への参加を考えていらっしゃる方にメッセージをお願いいたします!


旭川市は、雄大な大雪山連峰に抱かれ、石狩川をはじめとする大小130もの河川が流れる豊かな自然と、交通・医療・教育・商業・文化などの都市機能が調和する、人口約31万人の北海道で2番目の規模のまちです。


近年では、人口減少に伴う地域コミュニティの縮小や、産業人材の担い手が減少していることが全国的な課題となっておりますが、私たちとしては、外からの人の流れと、内の人との接点を創出することによって「まちの賑わい」をつくり、より多くの方に「旭川に住んでみたい」「これからも住み続けたい」と思っていただけるまちづくりを目指しているところです。


一緒にまちづくりに取り組んでいただける皆さんからの応募をお待ちしています。


ご興味をお持ちになった方はぜひ、隊員募集ページをチェックしてみてください!


隊員募集ページ (あさひかわくらしライター)

https://chiikiokoshi.asahikawa.city/writer.html


最後までお読みいただき、ありがとうございました!


第2回目の記事では、旭川市地域おこし協力隊「バス運転手魅力発信推進員」についてお届けします!お楽しみに!


旭川市地域おこし協力隊募集中!Vol.2 バス運転手魅力発信推進員編
https://madeinlocal.jp/area/hokkaido/asahikawa-city/002

参照サイト


旭川市地域おこし協力隊 公式サイト
https://chiikiokoshi.asahikawa.city/
地域おこし協力隊とは. 総務省
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html
地域おこし協力タイムズ 北海道旭川市版
https://chiikiokoshi-times.asahikawa.city/
あさひかわくらしライター 募集要項
https://www.soumu.go.jp/main_content/000990788.pdf

北海道エリアトップに戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved