自然と共に生きる、白川郷の美しき暮らしの知恵
琉七


こんにちは!鳥取県出身のライター、琉七です🌙

豊かな自然に抱かれ、昔ながらの暮らしが今も息づく白川郷。四季折々の美しい景色は、訪れる人々を優しく包み込みます。
合掌造りの家々が立ち並ぶ集落は、単なる観光地ではありません。先人たちの知恵と文化が息づく、「生きた遺産」なのです。世界遺産に登録されてからも、変わらぬ風景と温かい人々の営みが訪れる人の心を深く惹きつけます。

この記事では、白川郷の魅力をその象徴的な建築・人々の暮らしを支える文化・そして土地の恵みを活かした食という2つの視点からじっくりとご紹介していきます。

白川郷とはどんな場所?


正式名称は「白川郷・五箇山の合掌造り集落」。岐阜県の北西部に位置し、富山県と隣接、西は白山山系を経て石川県と境をなしています。

白川郷には田畑の中に茅葺き屋根の合掌造り家屋が114棟も点在し、約1,600人の人々が生活しています。周囲を山々に囲まれているため、夏は涼しく過ごしやすい一方、冬は深い雪に覆われる豪雪地帯として知られています。

日本の原風景とも称されるこの美しい合掌造り集落の景観は、1976年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。さらに1995年には、富山県の五箇山と共に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、ユネスコの世界文化遺産に登録されたのです。

白川郷の奥深い魅力


白川郷の魅力はその独特な合掌造りの家屋だけではありません。古くから大切に守られてきた人々の暮らしに根付いた文化や習慣が、今も息づいていることにあります。

それでは、白川郷の奥深い魅力をジャンル別に紐解いていきましょう。

① 時を超え、風雪に耐える。白川のシンボル、合掌屋根


白川の合掌造りは、屋根両端が三角形の「切妻合掌造り」という独特な建築様式で、急な傾斜が豪雪から家を守ります。妻側の開口部は採光と通風を促し、屋根の形はかつての主要産業であった養蚕に適した環境を作っていました。

家屋は風の抵抗を減らし、温度を調整するため南北に配置。屋根裏の広大な空間は養蚕の作業場として活用されました。

荻町集落では「売らない、貸さない、壊さない」の原則が守られ、美しい景観と助け合いの精神が世代を超えて受け継がれています。先人の知恵と自然との共存が凝縮された建築様式です。

② 厳しい自然が育む、人々の絆。白川郷の「助け合いの文化」


白川郷の集落は厳しい自然環境下で、古くから助け合いと協力によって生活を維持してきました。その中心となるのが、無償の労働奉仕である「合力」と、対等な労働交換である「」という相互扶助の慣習です。

特に、合掌造りの建設茅葺き屋根の葺き替えは「結」による大規模な共同作業であり、集落全体の協力体制を示す象徴的な行事です。また、秋には五穀豊穣などを祈る「どぶろく祭」が盛大に開催され、地域を活気づけています。

これらの相互扶助の精神と伝統的な祭りが、白川郷の独特な文化と美しい景観を支えています。

③ 囲炉裏を囲み、笑顔あふれる。白川の風土が育んだ、あったか郷土料理


白川郷の食文化は、その土地の気候風土と歴史に深く根ざしています。

山間部で米の栽培が難しかったため、痩せた土地でも育つ大豆が貴重なタンパク源となり、豆腐や味噌といった大豆製品が食卓の中心となりました。特に豆腐は、何世紀にもわたり重要な郷土料理であり、仏教、とりわけ浄土真宗の信仰が普及を後押ししました。

報恩講などの宗教的な祭事では様々な豆腐料理が供され、固い豆腐を焼いた「石割豆腐」は今も名物です。


その他にも、白川郷ならではの滋味深い郷土料理が数多く存在します。

すったて鍋: 大豆を丁寧にすりつぶした「すったて」をベースにした、体も心も温まる白川郷の鍋料理です。
鶏ちゃん焼き: 鶏もも肉とキャベツを、醤油や味噌などで味付けして炒めた、南飛騨地方や郡上市で親しまれているスタミナ満点の料理です。
漬物ステーキ: 白川郷発祥のB級グルメ。焼いた漬物を卵でとじ、鰹節をかけたご飯が止まらなくなる一品です。
どぶろく羊羹: 飛騨高山地方の銘酒である「どぶろく」の風味を閉じ込めた、大人の味わいの和菓子です。

これらの郷土料理は、白川郷の風土と人々の知恵が育んだかけがえのない食の遺産と言えるでしょう。訪れた際には、ぜひご賞味ください。

おわりに


白川郷には、美しい自然、独特の建築、そして何よりも人々が互いに支え合いながら生きてきた温かい文化が息づいています。

どの季節に訪れても、異なる魅力に出会えるこの場所は、きっとあなたの心に深く刻まれる特別な場所となるでしょう。

次の旅の候補地に、ぜひ白川郷を加えてみてください。きっと、忘れられない感動的な体験が待っているはずです。

参考文献


・【公式】白川郷観光協会 3分でわかる白川郷
https://shirakawa-go.gr.jp/highlights/
・白川郷の位置/白川郷
https://www.vill.shirakawa.lg.jp/1401.htm
・合掌造りとは/白川郷
https://www.vill.shirakawa.lg.jp/1231.htm
・結・合力/白川郷
https://www.vill.shirakawa.lg.jp/1227.htm
・世界遺産・白川郷 - 白川中学校 - 子どもクラブ
https://web-japan.org/kidsweb/ja/meet/shirakawa/shirakawa03.html
・どぶろく祭/白川郷
https://www.vill.shirakawa.lg.jp/2223.htm
・石割豆腐|検索詳細|地域観光資源の多言語解説文データベース
​​https://www.mlit.go.jp/tagengo-db/R2-00142.html
・白川郷平瀬温泉飛騨牛すったて鍋
https://www.vill.shirakawa.lg.jp/1950.htm

岐阜豆知識に戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved