秀栄建設

従業員の【挑戦】を応援し続けます。そして埼玉県防水業界の発展に貢献します。

私たちは人材育成・技術力の向上・高品質かつ持続可能な防水工事を提供するため、常に技術力の向上に取り組みます。また新たな人材の育成にも力を入れ、防水業界の人材不足解消に貢献します。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

弊社は2006年に設立し、2010年までのおよそ4年間は土木工事を軸に業務を展開しておりました。当時周囲には防水関係の仕事に従事している仲間が多かったため、その手伝いをしているうちに最初は興味がなかった防水工事にどんどん気持ちが惹かれ、躯体工事から仕上げ工事と真逆の職種に移行しました。元より細部にまでこだわりぬく完璧主義な性格のため、やりがいのある仕事だと思っています。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

これからの弊社の展望は防水業界のリーディングカンパニーを目指すことはもちろん、会社の知名度向上にも力を入れていきたいです。そして社員の技術力の向上、新たな人材の育成など働きやすい環境の会社を作り上げていきたいと思います。外壁のリフォームから内装のリノベーションまで一式で工事を請け負うことで、より多くのお客様に「秀栄建設株式会社に依頼すれば工事を一貫してお願いできる」と喜んでいただける会社を目指してまいります。

企業から見た地域の魅力について

御社から見た埼玉地域の魅力について教えてください。

蕨市は日本一コンパクトな市として知られていますが、江戸時代には中山道の宿場町として賑わい、多くの旅人が行き交う場所でした。蕨市の特産品は伝統的な技法の織物「双子織(ふたごおり)」で、市内にはこの美しい織物の名を掲げる企業が多く存在し、地域経済を支えながら伝統を次世代へと受け継いでいます。
私は蕨市で生まれ育ち、この地で自らの会社を立ち上げました。これまで一度も「蕨から出たい」と思ったことはありません。このまちは私にとって故郷であり、ビジネスの拠点であり、生活の中心です。コンパクトながらも蕨市にはたくさんの公園があり、地域の憩いの場として親しまれています。特に春になると公園を囲む桜の木々が見事に咲き誇り、4月には家族連れや散歩を楽しむ人々の姿が多く見られ、心温まる風景が広がります。中山道の歴史と伝統文化、そして自然の美しさを兼ね備えているところが蕨市の魅力です。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

近年、採用時の面接で特に思うのはスキルや仕事に対する思い、意欲をしっかりと持っているのに自分に自信がない方が多いことです。なかには心に傷を持っている方もいらっしゃいます。どの方も素晴らしい魅力を持っているのに非常にもったいないと感じています。弊社はそのような方も存分に力を発揮して活躍できる環境を目指しており、目標がある方や「挑戦してみたい」という意欲を持つ方であれば、営業・施工管理・職人の経歴・経験の有無問わず大歓迎です。皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

ひとを知る

代表取締役社長
金塚 秀知

東洋大学を中退後、昼は倉庫内作業でアルバイト、夜は毎日飲み歩くという怠惰な生活を送っていたところ、アルバイト先の移転をきっかけに土木作業や鳶を転々としはじめる。経験を積むうちに自分で主体的に業務を進めたいという思いが強まり、27歳で秀栄建設株式会社を設立し、現在に至る。

SDGsへの取り組み

  • 【7】環境負荷の少ない材料・備品の購入や低公害車(電気・ハイブリッド自動車等)への入替を推進し、2030年までに環境配慮型車両導入率を100%にすることを目標に掲げております。

企業プロフィール

企業名秀栄建設株式会社
所在地335-0003
埼玉県蕨市南町2-27-16 1F
創業年2006年創業
代表者代表取締役社長 金塚 秀知
事業内容
  • リフォーム事業
WEBサイトリンクはこちらから
企業ロゴ

その他の選出企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved