企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
弊社は平成23年の創業以来、個人事業主としてプラント工事・配管工事のほか、鍛冶工事一式や機械器具設置工事をメインとして事業を行なっておりましたが、平成29年に事業拡大を目的として法人を設立しました。それからは若手の社員を積極的に採用し、育成にも力を入れております。現在はさまざまな製鉄所や工場をはじめ、ビル・商業施設・学校・一戸建て・マンション・アパートなど建築物全般に対応しており、和歌山県和歌山市を拠点とする関西一円から全国各地に対応しております。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
弊社には長年にわたって経験を積んできた技術者が在籍しており、高い精度を要求される作業もスピーディーに対応することで「高品質の施工」「スピーディーな対応」「安全面への配慮」「お客さまに寄り添う姿勢」を大切にしながら日々の業務に取り組んでまいりました。おかげさまで着実に実績を積み重ねており、全国各地からもご依頼をいただいております。
今後も、お客さま一人ひとりに寄り添う対応を心がけ、「頼んでよかった!」と喜んでいただけるよう全力を尽くすとともに、これからもお客さまの信頼に応えるべく邁進してまいります。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た和歌山地域の魅力について教えてください。
和歌山市は、歴史・自然・食の魅力が調和したまちです。豊臣秀長が築いた和歌山城を中心に、紀州徳川家ゆかりの文化が息づく城下町として栄えてきました。万葉集にも詠まれた和歌浦や無人島の友ヶ島など、美しい景観も魅力です。食文化では、醤油ベースの和歌山ラーメンや加太の鯛、みかん・梅などの特産品が有名。大阪から電車で約1時間とアクセスも良く、海と山に囲まれたコンパクトな暮らしが実現します。近年は駅周辺の再開発やクリエイティブな地域活動も進み、歴史と新しさが共存する活気あるまちです。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
和歌山県和歌山市の大翔工業株式会社は新しい技術者を育てるべく求人にも力を入れております。やる気のある方、元気のある方を歓迎いたします。
業界経験がなくても「高品質の施工」「スピーディーな対応」「安全面への配慮」「お客さまに寄り添う姿勢」を大切にできる、一人前の技術者に育てます。平成23年の創業から数々の現場に携わってきた弊社とともに、社会の役に立つ仕事を始めませんか?
みなさまと一緒に働けるのを楽しみにしております!

ひとを知る

代表取締役社長
石井 翔大
高校を卒業後、地元の建設会社に就職。知識と技術を学び、平成23年23歳で個人事業主として創業。平成29年30歳で法人を設立して現在に至る。和歌山を拠点に関西だけでなく、全国各地から依頼も増えお客様の信頼に応えるべく日々全力投球。若手社員の育成にも力を入れ、今後の建設業界に少しでも貢献できるよう日々邁進中。
SDGsへの取り組み
- 【9】若手技術者の育成と技能継承で建設技術の発展に寄与しております。
- 【11】今後もインフラの維持管理を通じて、地域の暮らしを長期的に支援してまいります。
企業プロフィール
| 企業名 | 大翔工業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒640-8303 和歌山県和歌山市鳴神1209-2 |
| 創業年 | 2011年創業 |
| 代表者 | 代表取締役社長 石井 翔大 |
| 事業内容 |
|
| WEBサイト | リンクはこちらから |
| 企業ロゴ | ![]() |



























































