- エリアトップ
- 地域を楽しむ
- 地域を知るメニューを閉じる
こんにちは🍃
最近日本酒を飲めるようになった、ライターのさくらです!
いろいろな日本酒を楽しめるようになり、産地にも注目するようになってから気づいたことがあります…
それは、山口県産のおいしい日本酒がたくさんあることです!
今回は山口県産の日本酒についてお伝えします🍶
なぜ山口県にはおいしい日本酒が多いの?
日本酒の産地というと、米どころの新潟県や山形県を想像しませんか?
米どころのイメージがない、山口県においしい日本酒が多く造られているのはなぜなのでしょうか💭
その理由を探ります!
①豊かな水源
日本酒造りで重要なカギとなるのは“水”です💧
山口県は中国山地や阿武川・錦川など清らかな水源に恵まれており、酒造りに適した軟水が多く取れるのです!
軟水で仕込んだ酒は、口当たりがまろやかで飲みやすいという特徴を持ちます。
②酒造好適米の栽培
日本酒づくりには、私たちが普段食べているごはん用のお米ではなく、日本酒をよりおいしく仕上げるために特別に品種改良された酒米(さかまい)が使われます🌾
酒米の中でも特に日本酒造りに適したものが、酒造好適米(しゅぞうこうてきまい)です!
山口県では、この酒造好適米の中でも全国的に最も有名で、生産量もトップクラスを誇る山田錦(やまだにしき)が栽培されています。
山田錦は、香りや味のバランスに優れた日本酒を生み出すことから、多くの酒蔵に愛されている酒米です✨
③蔵元の技術レベルの高さ
山口県には、小規模ながら高品質な酒をつくる蔵元が多く、全国的にも評価の高い銘柄がいくつもあります。
有名な獺祭(だっさい)や村重は、山口県の蔵元で造られています!
おいしい日本酒に必要な水・米・技術のすべてがあるために、山口県では日本酒造りが盛んなのですね!
一度は訪れてみたい!酒蔵紹介
ここでは見学ができたり、カフェが併設されていたりと、魅力たっぷりな山口県の酒造をご紹介します!
①旭酒造
ここは、先ほどご紹介した大人気銘柄「獺祭」で有名な酒蔵です!
事前予約で蔵見学ができ、獺祭のこだわりを肌で感じられること間違いなし!
希望者は見学後に有料試飲もいただけます。見学は、土日のみ1日2回、各回定員5人と狭き門なので、早めの予約がおすすめです🙆♀️
🔗旭酒造 https://dassai.com/
獺祭ストア本社
住所 山口県岩国市周東町獺越2128
電話番号 0827-86-0800
営業時間 9:00-17:00
②大嶺酒造(おおみねしゅぞう)
ここは、2010年に50年以上の休眠状態から復活した酒造です!
旨味成分を独自の研究により最大抽出し、旨味、甘味、酸味の究極バランスを追求した加水調整無しの純米原酒、「Ohmine」(おおみね)が代表銘柄です🍶
そして、最近では併設されている、おしゃれなカフェも人気を集めています🍽️
仕込み水でドリップしたコーヒーや、酒粕を使った自家製チーズケーキやアイスクリームなど酒蔵ならではのメニューはどれも美味しそうです!
また、お気に入りの一本を見つけるのにありがたい、日本酒飲み比べセットもあります!
🔗大嶺酒造 https://www.ohmine.jp/
直売所・カフェ
住所 山口県美祢市秋芳町別府2585
電話番号 0837-64-0700
営業時間 10:00-17:00
③酒井酒造
ここは、米・水・人にこだわって酒造りを行う酒蔵です!
有名な「五橋」(ごきょう)は、柔らかく香り高い酒質が全国的に高い評価を得ています。
ここでは、見学に加えて、期間限定でオリジナル酒造り体験も開催されています!
麹の量や水の量、酵母菌の種類など、1から自分で選択でき、世界に1本しかない自分だけのお酒を造れるのです!
大人気企画のため、毎年予約枠がすぐに埋まってしまうそう。ご希望の方は早めの予約がおすすめです🙆
🔗酒井酒造 https://gokyo-sake.co.jp/
直売所・酒蔵
住所 山口県岩国市中津町1丁目1-31
電話番号 0827-21-2177
営業時間 8:00-17:00(土曜・日曜定休)
おわりに
いかがでしたか?
今回は、山口県で盛んに作られている日本酒とその酒蔵についてお伝えしました!
興味をお持ちになった方は、ぜひ酒蔵を訪れてみてください!
山口県まで行くのは遠い…と思われた方は、お取り寄せもできますので各酒蔵のサイトをぜひチェックしてみてくださいね✨
では、次回記事でお会いしましょう🍀
参考
酒米(さかまい)とは?飯米との違いや代表的な品種を紹介
https://magazine.asahi-shuzo.co.jp/know/60#item2596
見学・試飲に日本酒カフェも⁉ 山口県の酒蔵を巡ろう!【11選】
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/shuzo
旭酒造
https://dassai.com/
大嶺酒造
https://www.ohmine.jp/
酒井酒造
https://gokyo-sake.co.jp/
エリアから探す
北海道・東北
関東
中部・北陸
近畿
中国・四国
九州・沖縄
お問い合わせ
掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。
会社概要
Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。
Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。