- エリアトップ
- 地域を楽しむ
- 地域を知るメニューを閉じる

ビワの産地である長崎
長崎県は、日本一のびわ(枇杷)産地として知られています。
特に長崎市の茂木地区では江戸時代からびわ栽培が行われており、全国的に有名な「茂木びわ」はここで生まれました。農林水産省の統計(令和6年産)によると、長崎県産のびわは全国シェア30%以上を占め、生産量で日本一を誇ります。
みずみずしい果肉とやさしい甘さは、初夏の訪れを感じさせる味わいとして多くの人に親しまれています。
実はびわは、美味しいだけでなく、昔から体をいたわる果物としても愛されてきた存在です。特にびわの葉にはタンニンやサポニンといった成分が含まれており、民間療法では咳止めや胃の不調の緩和、冷えの改善などに利用されてきました。
現在も「びわ葉茶」や「びわの葉温灸」など、ナチュラルな健康法として注目を集めています。果実自体にもβカロテンやビタミンC、カリウムなどが含まれ、抗酸化作用や生活習慣病予防への期待もあります。
現代医学的に「薬」として認められているわけではありませんが、自然な健康維持を意識する人にとって、びわは魅力的な果実といえます。
ビワを使った自社製品の販売
現在、弊社では、「エクシートスキンクリーム」を販売しております。生薬等の原料を使い、石油系添加物等を一切使用していません。
製薬会社の優れた技術によって素晴らしい効果を実感できる商品となっていることに感謝と誇りを感じています。
現在全国の自然食品店や美容サロン・整体院・調剤薬局・生協などでお取扱いいただいています。
弊社は、この商品を通じて自然治癒力を高めることの大切さや、身近な薬草を日常生活に摂り入れた健康作りを伝えていきたいと思っています。
ビワを使ったクリームを作ることになった背景
私がビワの葉に出会ったのは、息子が目に大怪我をした時でした。その際、医者に告げられたのは「眼底出血がひどく、失明も覚悟してください」というショッキングな言葉でした。
途方に暮れていた時に知人が教えてくれたビワの葉療法を試したところ1週間後、眼科医も不思議がるほど息子の眼が治っていたのです。
母が腰痛で悩んだ時も、痛みを抱えていた伯母もビワの葉風呂に入って「痛みが和らいだ」と言います。
私はビワの葉の効果を確信し、手軽に誰もが使える保存料などを使わず、ビワの葉エキスを配合した商品が作れないかと思い立ち、起業に至りました。
お客様の声
今では全国にご愛用者が増え、皆様の健康生活のお役に立てていることに大きな喜びを感じています。一部ではございますが、お客様のリアルな声をご共有いたします。
・ヒザが痛み、整形外科、整骨院、針、灸と通いましたが治りません。このままこの激痛では耐え切れませんでした。新聞で知り、ワラをもつかむ気持ちで購入し、今では完全に完治しました
・友達が痛みで困っているとプレゼントしますので買い置きがスグになくなります。紹介した方が注文したと聞くと、人助けになっているのだと嬉しくなります。
・火傷をしてしまい、スグに多めにビワクリームを塗って様子をみましたがおかげで水膨れもなく、次の日には痛みも無くなりました。
エクシートクリームの販売情報
エクシートクリームは現在、インターネットでも購入可能です。
公式ホームページや楽天市場から手軽に注文できます。
公式サイト:https://www.exito-japan.com/
楽天市場:エクシートクリームを検索
ご興味のある方は、ぜひ一度お試しください。
エリアから探す
北海道・東北
関東
中部・北陸
近畿
中国・四国
九州・沖縄
お問い合わせ
掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。
会社概要
Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。
Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。