企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
株式会社Standardは2007年、静岡県三島市で「地域に根ざした家づくり」を理念に創業しました。少人数でスタートしましたが、お客様一人ひとりの理想の暮らしを実現するため、丁寧な施工と誠実な対応を重ね、地域からの厚い信頼を着実に築き上げてきました。2011年にはセミオーダー住宅「SmileBox」シリーズを展開し、多様なライフスタイルに対応する住まいを提供しました。さらに2023年には新ブランド「123HOME」を立ち上げ、デザイン性と機能性を兼ね備えた高品質な住宅を地域に届け、Standardは創業以来、常に地域とお客様に寄り添いながら着実に歩み、持続的に成長と発展をし続けています。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
Standardは、独自の住宅設計ノウハウやセミオーダー対応の高い技術力を活かし、他社にはない高付加価値住宅の提供をさらに強化していきます。独自の人事制度や福利厚生により優秀な人材を育成・確保し、設計・施工・販売の各工程で高いスピードと品質を両立しています。加えて、高性能設備や先進建築技術を活用して差別化を図り、安定した収益基盤を確保。さらに、広範な情報網やネットワークを活用した迅速な事業推進により、住宅事業の多角化や地域社会への貢献を進め、持続的な成長と発展を実現していく方針です。これらの取り組みにより、より快適で安心な住まいを提供する企業を目指します。

御社が考える地方創生・SDGsについて
御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。
Standardが本社を置く静岡県東部エリアでは、若者の地元流出が続き、地域の活力低下が課題となっています。そのため、地元中学校や高校生に向けた出前授業を実施し、住宅や建築事業の魅力を伝え、地元就職の選択肢を広げています。また、初任給や給与テーブルの改定、結婚・出産後も働きやすい環境整備、短時間正社員制度の導入など、社員が安心して働ける制度を整備。これによりSDGsの8番「働きがいも経済成長も」を実現し、静岡県東部エリアで多くの人が活躍できる環境をつくり、地域社会の持続的発展に貢献することを目指しています。さらに今後は、地域企業との連携や地域イベントへの参加を通じ、若者の地元定着を促進し、静岡県東部エリア活性化にも取り組みます。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
Standardでは、新卒・中途採用ともに幅広く人材を募集しており、職種は営業・設計・工務を中心に採用しています。学歴や成績は問いません。大切なのは「感じのいい人」で、前向きに学び、少しずつ成長していく意欲を持つ方です。さらに、スピード感や挑戦意識を持ち、自ら考えて行動できる方を歓迎します。若手社員にも早い段階から裁量権を与え、自分のアイデアを形にできる環境を整えています。社内でのチームワークや多職種交流を重視し、経験豊富な先輩から学びながら、自分の成長と会社の事業拡大に貢献できる体制を整えています。挑戦意欲のある社員には、多様なプロジェクトで裁量を持ち、成果を実感できる場も用意しています。

ひとを知る

代表取締役
有田晃一
三島市出身で高校卒業後、清水建設でゼネコン経験を積み、37歳でStandardを創業。店舗や飲食事業を経て住宅事業に専念し、従業員数名からスタート。お客様の喜びを原動力に、静岡にないオシャレで手の届くデザイン住宅「SmileBox」を生み出し、地域に根ざした住宅事業を拡大。小さな店舗から現在の社屋とSBSマイホームセンター展示場まで成長させ、テレビCMで地域に広く知られる企業へと発展中です。
SDGsへの取り組み
- 【8】若手社員にも早期から裁量権を与え、多様なプロジェクトで挑戦しながら成長できる環境を整備しています。
- 【11】SmileBoxや123HOMEで安心・快適な住宅を提供し、地域の街づくりと発展に貢献します。
- 【13】太陽光発電や省エネ設備、環境配慮型住宅を導入し、CO削減や持続可能な生活環境づくりに取り組みます。
企業プロフィール
| 企業名 | 株式会社Standard |
|---|---|
| 所在地 | 〒410-0011 静岡県沼津市岡宮126-1 |
| 創業年 | 2007年創業 |
| 代表者 | 代表取締役 有田晃一 |
| 事業内容 |
|
| WEBサイト | リンクはこちらから |
| 求人応募ページ | Standard 採用情報Standard 採用担当 インスタグラムStandard 採用YouTubeチャンネル |
| 企業ロゴ | ![]() |


























































