企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
弊社は1959年に滋賀県彦根市で創業いたしました。当初は「御用聞きスタイル」のクリーニング業を展開しておりましたが、リーマンショック後の厳しい経営環境のなか、2008年に現代表取締役の吉原保が事業を継承したことを契機にITを活用し事業転換を図ります。2009年1月には宅配クリーニングサービス「せんたく便」をローンチし、業界の先駆者となりました。その後、ヤマト運輸との協業により全国展開を実現し、クリーニング業界のデジタル化を牽引。2024年には「せんたく便」のサービス開始15周年を迎え、革製品のメンテナンスサービスを開始するなど、常に新しいサービスの開発に取り組んでおります。なお、「せんたく便」は、過去4年連続でお客様満足度No.1となっています。今後も、お客様の立場にたったサービスの提供に努めてまいります。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
弊社のクリーニング業の専門知識とITの融合を業界に先駆けて推進している点は大きな強みです。自社開発の宅配クリーニングシステムは受注から出荷までの商品管理を可能にしており、業務効率も大幅に向上。このシステムの外販により、業界全体のデジタル化にも貢献しております。環境に配慮した取り組みも特徴的で、「海をまもる洗剤」を導入したクリーニング店舗およびコインランドリーの展開や、量り売りサービスを実施中です。さらに利用するすべての乾燥機を、溶剤が回収できる乾燥機に切り替え、溶剤の約 80%を回収・再利用することで環境負荷を軽減し、溶剤購入費も年間約1,200万円へと大幅に削減することに成功いたしました。またAmazonPayの導入やモニターキャンペーンの実施など、顧客ニーズに応じた柔軟なサービス展開も弊社の強みです。今後も高品質なクリーニングサービスの提供を継続しながら、継続的に環境負荷の低減に向けて取り組んでまいります。

御社が考える地方創生・SDGsについて
御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。
弊社の最大の魅力は、伝統産業とIT技術を融合させた「業界のパイオニア」として、常に新しい価値を創造し続けている点です。2009年に日本初の宅配クリーニングサービス「せんたく便」を立ち上げて以来、お客様満足度4年連続No.1を獲得し、さらにmybestにおいても「ベスト宅配クリーニング」「利用のしやすさNo.1」「定期利用のしやすさNo.1」として評価をいただいております。社員一人ひとりが全国のお客様に直接価値を届ける最前線で活躍できる環境が整っています。
また、大手企業との協業プロジェクトに携わる機会や、自社開発システムの構築・改善に参画できるなど、幅広いキャリア形成が可能です。さらに、環境問題への先進的な取り組みにも積極的に参画でき、社会貢献を実感しながら働けることも大きな魅力です。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
弊社が求める人物像は、「誠実なチャレンジャー」であることです。誠実さを持ちながらも、既存の枠にとらわれず「変革に挑戦」し続ける姿勢を大切にしています。お客様に寄り添い、心からの「ホスピタリティ」を発揮できる方こそが、弊社で活躍できる人材です。
具体的には、ITリテラシーを活かして業務改善に取り組める方、部門を超えたチームワークで協働できる方、お客様や社内外と円滑にコミュニケーションできる方を歓迎いたします。業界経験は問いません。「クリーニング業界を変革したい」という情熱と挑戦心を持ち、誠実にお客様と社会へ貢献していける方とともに、新しい未来を創っていきたいと考えております。

ひとを知る

代表取締役
吉原保
1959年に滋賀県彦根市城町で御用聞きスタイルのクリーニング業を開業。現在、滋賀県を中心に27店舗のクリーニング店を展開している。2008年、代表取締役に吉原 保が就任して以降、環境問題の取り組みの一環として全工場にドライクリーニング溶剤を回収するための回収乾燥機を設置し、全店舗にクラウド型POSシステムを導入するなどクリーニング業務における革新的な取り組みに従事。2009年には、全国に先駆けてネット宅配クリーニングの「せんたく便」をサービスイン。滋賀県を飛び越え、日本全国からクリーニングの依頼を受ける企業へと成長し続けている。
SDGsへの取り組み
- 【8】「せんたく便」などの新しいサービスを次々と展開しているほか、ヤマト運輸との協業で全国展開を実現し新たな需要を創出するなど、クリーニング業界の成長を牽引しております。
- 【13】VOC(揮発性有機化合物)の削減を目指し、現状の設備で80%のVOC削減効果を達成いたしました。また、ハンガーのリユース率100%を目標に、使用済みハンガーの回収も実施しております。
- 【14】「海をまもる洗剤」を使用したクリーニング店舗・コインランドリーの運営や洗剤の量り売りサービスを通して、プラスチックごみの削減に貢献しております。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社ヨシハラシステムズ |
---|---|
所在地 | 〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1 |
創業年 | 1959年創業 |
代表者 | 代表取締役 吉原保 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | 株式会社ヨシハラシステムズ 採用情報株式会社ヨシハラシステムズ 採用サイト |
企業ロゴ | ![]() |