企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。
明治16年藪藤紋羽として起業、昭和23年戦争から帰還した藪内正博が旭紡織を創業し紡績業へ転換、泉州のタオル業者向けに糸の製造、販売を開始。オイルショック以降、海外の安価な輸入糸に圧され、大手合繊メ—カー等の賃紡を開始したものの、昭和後半には合繊メーカーの仕事も海外に移ってしまいます。
起死回生の設備更新をし、同時期にジーンズの国内製造を始めた広島、岡山デニム産地への販路拡大など、時代とニーズを捉えた営業形態の刷新、試行錯誤でのベストワン商品の開発等が功を奏し、地位を確立しました。現在は、デニム業界をはじめ、ニット業界、タオル業界等にも幅広いシェアを持つ日本有数の紡績会社と自負しています。
御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えて下さい。
歴史に裏打ちされた技術力に加え、紡績としては多種の機械を持ち、綿紡績の太番手工場としては、リング糸、オートコロ糸、コンパクトヤーン等できないものはないぐらいの糸づくりを実現。また、ポリエステル、レーヨン等の合繊100%糸、綿混紡糸等、多種多様な繊維も手がけています。
商品のクイックデリバリーをモットーに多品種小ロットもこなし、あらゆるニーズに対応した糸のご提案が可能で、国内外を問わず多くのご注文を頂いております。製品事業としては、こだわりの糸から作り出した、パウダータオル、ボリュームタオル、ビッグフェイスなど、風合いやサイズ等使い心地重視のこだわりタオルの製造販売も手がけ、注目されています。
企業から見た地域の魅力について
御社から見た堺・泉州地域の魅力について教えて下さい。
歴史と人と自然に恵まれた土地、泉州。そこに関西国際空港が開港したことで世界への扉も開かれました。地域に根ざした事業を展開していくには最適な環境だと思います。大阪の南に位置し、古くは和泉木綿などの栽培がなされ、繊維産業が発展するべくして発展した地域。
日本最古のタオル産地である泉佐野はじめ、泉州全般に散らばる白生地機屋、小幅織物など、紡績だけに関わらず、ありとあらゆる繊維事業が沢山ある一大繊維産地です。地元中小企業と一致団結し、現代の大阪商人の底力を結集して、日本最大の繊維産地泉州としての魅力を発信していきたいです。
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。
弊社では長年培ってきた糸づくりのノウハウを活かし、世界中から求められる新しいニーズにこたえる製品作りを行っております。自分たちが紡ぎだした糸が日本国内のみならず海外の有名ブランドで採用されていることも少なくありません。また、昨今製品のクイックデリバリーや多品種の糸の製造によりきめ細かい製造管理を求められています。
まさに世界基準の一級品を作り出している現場といっても過言ではありません。そのような点に視野を向け、より幅広い知識を自分なりに勉強し、仕事に誇りを持って臨んでいける人、何事にも前向きな姿勢で取り組める人、チームワークを大切にできる、やる気みなぎる方を募集しております。
ひとを知る
取締役社長
藪内 邦義
大学卒業後、旭紡績㈱に入社。製造現場での研修後、顧客開拓に邁進、新しい営業形態を生み出す。取締役、専務取締役を経て2008年、社長に就任。就任直後のリーマンショックなど、度重なる厳しい環境下においても常に時代に求められる紡績業を追求、積極的な設備投資や新事業立ち上げ等、攻めの姿勢で切り開いてきた。新事業のタオル事業は、糸、縫製、カラーやサイズ感まで、代表自らこだわり抜いた至極の逸品を展開している。
企業プロフィール
企業名 | 旭紡績株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒590-0521 大阪府泉南市樽井4丁目1-53 |
創業年 | 1948年創業 |
代表者 | 取締役社長 藪内 邦義 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
商品・サービスサイト | リンクはこちらから |
企業ロゴ |