企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
2022年10月私と社員1名で創業いたしました。2023年2月には業績が振るわなかった中、違う方法を模索し現在の主力となる催事買取をスタートし、2回目の会場である小城市の会場で、あるお客様との出会いがあり催事買取をメインにやっていけると道を見つけることができ、その後九州や四国、中国地方と開催エリアを拡大しつつ、2024年思い入れのある小城市に店舗移転を行い、2024年6月に株式会社サンセールプログレに法人なりを行いました。2025年には佐賀県内にて4店舗に拡大を行っていき、テレビCMも放送予定であり、佐賀県に根付いた買取店として今後も躍進を行いたいと考えております。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
弊社には独自の採用基準を設け、フルタイム正社員や6時間勤務正社員など、地方だからこその働き方を考え社員が安定して長く働いていける環境を整備しております。その中で採用する年齢に基準を設けてなく50代からでも中途採用を行い、子育てが落ち着いてしっかり働きたいかたなどは裁量権や役職を持ってもらい、年齢や過去ではなく前を向いて進んで行きたい方を積極的に起用しいく会社です。
また、年齢や環境性別に一切関係なく挑戦する方には全力でサポート行い裁量権をもって仕事をしてもらうことで、人材育成も高い基準でおこなっているため、今後は県内での複数店舗拡大をおこなっていけます。
また、催事買取を行い各地域にいくことでテストマーケティングを行えているので、可能性のある地域をしっかり見極めてリスクを最小に店舗の拡大を行っていくことできるため、強みである人材採用を駆使し拡大を行っていく予定です。
.jpg)
御社が考える地方創生・SDGsについて
御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。
買取専門店を通じた地方創生
私たちは、地域の皆様の大切な品物を適正価格で買い取ることで、地域経済の活性化に貢献します。ご不要になった品物を現金化することで、地域内での消費を促し、経済の循環をサポートします。
さらに、買い取った品物をリユース・リサイクルすることで、環境負荷を低減し、持続可能な社会の実現を目指します。店舗は地域の交流拠点として、人と人をつなぐ場を提供し、地域コミュニティの維持にも貢献します。
これらの取り組みを通じて、地方創生の一翼を担い、持続可能なまちづくりに貢献してまいります。
また。時短社員雇用なども行い働きがいや年収水準も向上しプライベートとの両立を図れる会社作りを目指しております。
.jpg)
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
弊社では中途採用をメインに考えており、募集職種は店舗スタッフを正社員、時短社員で考えております。求める人材としては、仕事に対して責任感をもって一緒に前に進んでいける方を募集しております。また催事買取として出張をメインに活動していただく社員も募集しております。こちらは出張が多く体力的に大変なこともありますが、実績に応じたインセンティブも支給しているため、年収はとても高い水準になります。
.jpg)
ひとを知る
.jpg&w=384&q=75)
代表取締役
栁亮平
最終学歴が中卒のため、前に進むことを必死にやり続け走ってきた20代は営業職にて常に高い成績を残し、その後は独立して自分の会社を設立し、保護猫活動を将来的にやっていきたいと強く思い、2022年に宝の蔵にて開業。その後いいときも悪い時に前に進むことを念頭に走り続けて、2024年6月に株式会社サンセールプログレを創業、現在も佐賀県内で店舗拡大中。
SDGsへの取り組み
- 【8】働きがいも経済成長も行える企業を目指し、リユースを通じて地域の経済発展を担っていく責任を胸に発展を行います。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社サンセールプログレ |
---|---|
所在地 | 〒849-0302 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1062-1セリオ牛津店1階 |
創業年 | 2024年創業 |
代表者 | 代表取締役 栁亮平 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | インディード |
企業ロゴ | ![]() |