ARIA(NewGate訪問看護ステーション)

「笑顔あふれる 自分らしい人生を」をビジョンに掲げ、スタッフの自己実現を応援します。

現在の医療現場は、医療従事者の自己犠牲のもとになりたち、医療従事者は疲弊しています。そうではなく、看護師・セラピストには「笑顔あふれる 自分らしい人生を」送ってほしい。スタッフひとりひとりの自己実現を応援することで、地域医療を支えます。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

コロナ禍を機にはじめたSNSが思いがけずバズり、この人たちと一緒に働く場所をつくりたいと思ったのが創業のきっかけです。さすがに病院は建てられないので「訪問看護事業」をスタートし、2022年末に株式会社ARIAを創業しました。NewGate訪問看護ステーションを2023年4月に開所するためにSNSと公式LINEを活用し採用募集をかけたところ、自分でも驚くほど募集があり採用コストを一切かけずに採用が成功。さらに創業メンバーの多くが小児科経験者が多かったことが幸いし、小児の依頼を積極的に受け入れたことが1つの転換点でした。全国的に不足している小児の訪問看護事業で成長することができています。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

私たちは全国に1700以上ある訪問看護事業の中で、大阪府は全国一の事業所数です。その中で、大阪府を起点に全国11拠点に急拡大できているのは小児訪問看護に特化した事業所であるからだと思います。
医療的ケア児や発達に不安のある発達神経症の子どもが増えている中、小児の訪問看護の存在は認知度も低いだけではなく、受け入れる事業所も不足している状態です。そのような中で、必要な人に支援の手が届くように小児訪問看護の認知度拡大と受け入れ体制の整備を積極的におこなっています。
また、通常営業時間が9時から21時までと長く、夜間や急な依頼に対しても24時間365日柔軟に対応。さらに、大阪府に関しては大阪全土に対応し「断らない訪問看護ステーション」として利用者様が安心して相談できる環境を整備しております。
年功序列による給与体制やキャリア制度が当たり前の医療業界で、私たちは「年齢・経験不問」とし、頑張った人が公平に評価される人事評価制度を独自に整備。給与テーブルを全てオープンにしていることで、スタッフ自身が目指したい役職へのロードマップ(キャリアパス)を自身で描けるように設計しています。
人手不足の時代に、SNS経由で100人以上の看護師・セラピストをコストゼロで採用できているのも強みの一つです。

御社が考える地方創生・SDGsについて

御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。

SDGsが目指す17の目標の中で、目標3に「すべての人に健康と福祉を」とあります。しかし、NewGate訪問看護ステーション開所から2年半経った今でも「自分の子どもに訪問看護が使えることを知らなかった」という親御さんが多くいます。小児訪問看護の認知も受け入れ体制も、まだまだ足りていないのが現状です。「断らない訪問看護ステーション」を実現させるには「看護師・セラピスト」が必要です。少ない人材で地域医療を支えようとすると、看護師の負担が多くなり疲弊してしまい弊社のビジョンを実現できません。弊社は「医療従事者ファースト」のビジョンを抱え、スタッフの自己実現を応援することで、人を採用でき、結果的に地域医療を支えることができていると信じています。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

弊社の社員は「新しいことに挑戦したい」「若くても管理職を目指せる」「自分らしく働きたい」「頑張った分だけお給料がほしい」といった成長意欲のある看護師・セラピストが多いです。自分の働き次第で「自分らしいキャリア」を見出し、選択できることに喜びややりがいを感じているスタッフが多い印象です。
資格があれば安泰という時代はすでに終わっていることを自覚し、危機感を持っている医療従事者も多くいます。弊社では現場のスキルはもちろんのこと、マネジメントスキル、採用のスキル、SNSの知見などプラスアルファのスキルを育て、ハイクラスな人材を育てていける企業を目指していますので、そうういった企業風土に共感して入職している人が増えています。

ひとを知る

代表取締役社長
宮崎大輔

4年間大学病院のオペ看として働くも、その将来性の無さに絶望し退職。もう看護師には戻らない決意で看護師免許を燃やし営業職に転職。SNSの総フォロワー6.4万人になり、医療従事者が報われる新しい職場を作るため2022年に株式会社ARIAを設立。2023年4月にNewGate訪問看護ステーションを開設。「笑顔あふれる 自分らしい人生を」をビジョンに掲げ、スタッフの自己実現と地域医療を支えている。

SDGsへの取り組み

  • 【3】「すべての人に健康と福祉を」を目指し、小児訪問看護の認知拡大に寄与します。また、大阪府で成功したロールモデルを基に、各地域での展開します。
  • 【8】「働きがいも経済成長も」を体現します。「やりがい搾取」が当たり前だった医療業界を改革すべく、スタッフの自己実現を叶えることで地域医療に貢献します。

企業プロフィール

企業名株式会社ARIA
所在地541-0056
大阪市中央区久太郎町3丁目1-6 伊藤佑ビル大阪本町7階
創業年2022年創業
代表者代表取締役社長 宮崎大輔
事業内容
  • 訪問看護事業
WEBサイトリンクはこちらから
求人応募ページ訪問看護ステーション New Gate 求人情報公式LINE
企業ロゴ

その他の選出企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved