企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
株式会社ライフアートプランテックは2002年、創業者・長田清彦氏が「暮らしを彩る空間づくり」を志し、仲間と共に奈良で立ち上げました。小さなスタートでしたが、商業施設の施工を重ねる中で全国の案件を任されるまでに成長します。その裏には人材不足や遠隔地対応といった数々の壁がありましたが、奈良に拠点を置き続けることで社員の生活を守り、組織の一体感を築きました。さらに耐震や環境配慮型の独自建材を開発し、業界の表彰を受けるまでに至ります。いまや「暮らしを彩り、社会に貢献する」という理念のもと、挑戦と革新を重ね、地域と共に未来を拓く企業へと歩みを進めています。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
株式会社ライフアートプランテックの強みは、商業施設から高層ビルまで幅広い空間づくりを支えるデザイン力と高度な技術力、耐震・環境配慮型建材といった独自製品の開発力にあります。奈良を拠点にしながら全国に展開できる柔軟な体制、社員の健康を守る独自の福利厚生や柔軟な人事制度も競争力の源泉です。さらに、最新設備や独自ネットワークを活用することでスピード感ある事業推進を実現し、業界内での参入障壁を築いています。今後はショールーム開設やM&A、新規事業への挑戦を通じて売上50億円、社員100名体制を目指し、地域に根差しながらも国内外で存在感を高める企業へと成長していきます。

御社が考える地方創生・SDGsについて
御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。
株式会社ライフアートプランテックは、奈良を拠点に「地域で働き、地域と共に成長する」ことを使命に掲げ、地方創生に取り組んでいます。県外案件を本社で完結できる体制を整えることで、社員が転居や長期出張に縛られることなく安定して働ける環境を実現。これにより地域での雇用を創出し、経済の循環を生み出しています。さらに教育機関との連携を通じた若手人材の育成や、地元スポーツ・文化活動への支援も積極的に展開。今後は社員数100名体制、売上50億円を目標に掲げ、社員一人ひとりの暮らしを守りながら、地域社会に根差した持続可能な経済発展の担い手となることを目指しています。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
株式会社ライフアートプランテックは、奈良を拠点に全国の大型商業施設や都市開発に関わるチャンスが広がる会社です。地域に根差しつつ幅広い案件に挑戦でき、社員一人ひとりが主役として活躍できる環境を整えています。現在、共に未来を創る仲間を積極的に募集しています。誠実さと責任感を持ち、仲間と協力しながら新しい挑戦を楽しめる方、礼儀や思いやりを大切にしながら柔軟な発想を発揮できる方を歓迎します。未経験でも意欲次第で成長できる舞台があり、地域に貢献しながら自身のキャリアを築ける方を心からお待ちしています。

ひとを知る

代表取締役
長田健彦
2002年の創業時から全国各地の商業施設のインテリア工事をメインに会社を拡大してきた。 2025年2月に代表取締役に就任する前から、新規事業の確立に力を入れて更なる発展のために、組織改革を行った。また、社会貢献と人々の暮らしを豊かにすることを使命として経営改革を推進。社員一人ひとりを主役と考え、働きやすい職場環境づくりに尽力し、組織の活性化と持続的成長を実現している。
SDGsへの取り組み
- 【8】社員一人ひとりを主役とし、柔軟な働き方や人材育成で成長と雇用を両立します。
- 【9】耐震・環境配慮型建材などの開発を推進し、安全かつ持続可能な基盤を構築します。
- 【11】奈良を拠点に地域と共生し、環境配慮型建材を活用して持続可能な未来の街づくりを行います。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社ライフアートプランテック |
---|---|
所在地 | 〒631-0041 奈良県奈良市学園大和町2丁目197-1 |
創業年 | 2002年創業 |
代表者 | 代表取締役 長田健彦 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | 株式会社ライフアートプランテック 採用情報 |
企業ロゴ | ![]() |