企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
弊社は創業からおよそ90年にわたり製造機械など、世の中のあらゆる動くもの・回るものに必要不可欠なベアリングボールを製造している企業です。ベアリングボールは車輪やエンジンなど自動車1台につき100個から150個ほど使用されていることから、身近にある縁の下の力持ちともいえる部品です。しかし、鉄製のベアリングボールは、摩擦のない完璧な球体でなければ全ての機械は上手く機能しません。そのため、弊社では長年培ってきたノウハウと職人による精巧な加工技術をもって何度も研磨し、現在では20,000種類を超えるラインナップを有し約5割のマーケットシェアを誇ります。
また真のグローバル企業になるという戦略目標の達成に向けて、米国NN社PBC事業部を買収したことは弊社にとって大きな転換点です。この業界で最も整備された製造・販売網によって、現地調達や短納期といったお客さまからの製品に対するご要望にきめ細かく対応することが可能となりました。
さらに、近年では電気自動車のモーター等に組み込まれる「セラミックボール」も製造しております。素材のセラミックは電気を通さない特質を持ち、軽くてなめらかな反面、鉄を上回る硬さから加工が難しく従来であれば加工に鉄の3倍以上の時間がかかる素材でしたが、弊社は独自の技術力で量産を可能にしたパイオニアともいえる企業です。
これからも90年続くモノづくりのDNAに根差す市場のリーダーとして国を問わずさまざまなお客さまのご要望にお応えし、世界や社会が動くこと、そして進化していくことに貢献していきたいです。
御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
弊社の1番の強みは、人です。弊社の現場には日々技術力を磨こうとする高い向上心をもつ情熱的な従業員が多く、皆その高い技術力で世界中の人々の日々の暮らしを支えていることに大きな誇りをもっております。そして、現場の従業員が存分に力を発揮できるよう導く経営チームとマネージャー、社員全員の知識を結集させた技術力のどれか1つでも欠けていれば、現在のように精密ボールを専門に製造・販売を行う業界で世界シェアNo.1にはなれなかったと思います。さらに、弊社ではこの技術力とノウハウをもって製造過程のほとんどを自社で賄えるため、低コストで大量に生産することができることも非常に大きな強みです。
今後は、サプライヤーや弊社のベアリングボールで自動車・製造機器等を製造している顧客の皆さま、多くのステークホルダーを巻き込んだ1つの強固なエコシステムを基盤に新興国での事業拡大を目指し、航空防衛産業や医療機器などの新規産業にも参入できるよう、さらなる成長を遂げてまいります。
企業から見た地域の魅力について
御社から見た奈良地域の魅力について教えてください。
奈良県は長い歴史のなかで紡がれてきた、日本人の源流ともいえる精密かつ高い技術力をもって世の中の役に立ちたいという純粋な想いをもった方が多いことが魅力だと感じています。
弊社は1934年に現在の奈良県橿原市で創業してから、おかげさまで2024年で創業90周年を迎えました。業界で世界シェアNo.1となるグローバル企業に成長できたのも、地元葛城市や奈良県の地域の皆さまのあたたかいご支援があってこそと、心から感謝しております。皆さまのご支援に少しでもお応えしたく、毎週地域清掃を実施しているほか、地元の小・中・高校生に弊社の工場を見学していただけるイベントを実施しております。
そして実は本社工場のある葛城市の市章とツバキ・ナカシマのロゴには、どちらも真円をメインモチーフに使用しているという素敵な共通点があります。地域と企業、お互いの円が結ぶ“縁”をこれからも大切に今後も真円を通じて地域活性化に貢献し、葛城市や奈良県の皆さまに愛されるグローバル企業を目指してまいります。
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
弊社は、長い伝統を持つ製造業の企業というイメージにとらわれず、「チャレンジの遊園地」として業界の最前線に立ち続けたいと考えています。
弊社では製造からお届けまですべてのファンクションをうまく回しながら対応するため、企業の規模以上に幅広い要素が求められます。そのため、機械や自動車が好きな好奇心旺盛な方を歓迎しています。また製造業というオープンな業界で世界中の手強い競合企業と戦いながら成長する必要があるため、成長意欲があって成果を出せる方は年齢関係なく重役に就くことができる実力主義の風土が特長の会社です。特に、さまざまな課題を深掘りして解決できる根気強い方やどんどん責任のある仕事にチャレンジして成長していきたい方にとっては、これ以上にない環境が整っていると自負しております。
そしてボール作りはシンプルに見えて現場において正確かつ安定して効率良く製造するために、機械工学や統計、組織工学の知識が求められます。弊社は必要に応じてオートメーション化を取り入れておりますが、AIなどのデジタライゼーションがどれほど発達してもやはり人の手が必要です。高品質な商品を送り出すには職人の感覚が必要不可欠なプロセスだからこそ、自分の力が求められていることに大きなやりがいを感じられる仕事です。
現在、弊社は今まで以上に本気で業界の強いリーダーになるために経営陣を刷新し、目まぐるしいスピードで変化する転換期に突入しています。そのため、今が一緒に会社の変化を実感できる貴重なタイミングです。企業がダイナミックに変化・進化していく姿を追いながら、自分自身も成長させていきたいという方のご応募をお待ちしております。
ひとを知る
代表執行役社長CEO
松山達
1979年生まれ。福岡県出身。2001年に東京大学法学部卒業後、ボストンコンサルティンググループに入社、日本国内の事業会社における幅広い経営課題に取り組む。2009年にデュポン米国本社に入社、幹部育成プログラムを経て、エレクトロニクスや自動車産業分野での子会社や事業部にて事業経営/事業再建を行う。2017年にプライベートエクイティファンドKKRに入社、日本、米国の投資先企業の企業変革/価値向上をリードする。2021年に、ボストンコンサルティンググループに再度入社、米国企業の企業変革担当役員に就任。2024年5月に当社入社、7月に代表執行役社長CEOに就任。
SDGsへの取り組み
- 【7】【12】【13】弊社はサステナビリティ活動のフレームワークとして5つのマテリアリティ(生産性向上・知の創造・生活の質の向上・脱炭素社会の実現・循環型社会の実現)を設定し、製造にあたって職場の環境及び安全衛生の保全を保証するためにできることのすべてを実践しております。
- 【7】【12】セラミック球をはじめ弊社製品の品質向上は多くの商品において省エネルギーや耐久性を向上させることから、弊社における品質の向上は環境保護につながっております。
- 【7】【13】弊社工場では逐次、太陽光発電システムを導入しているほか、グリーンエネルギー枠を導入し、CO2排出量の削減とグリーン移行を推進しております。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社ツバキ・ナカシマ |
---|---|
所在地 | 〒639-2162 奈良県葛城市尺土19番地 (グローバル本社所在地:大阪府大阪市中央区本町4丁目2番12号) |
創業年 | 1934年創業 |
代表者 | 代表執行役社長CEO 松山達 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | リンクはこちらから |
企業ロゴ |