日進工業

    「暮らしを明日に進める改修」

    建物を直すだけでなく、そこに暮らす人々の安心と快適を未来へつなぐこと。誠実な施工と確かな技術で品質を守り、環境に配慮した素材選定や地域清掃などの活動を通じて、人・街・社会が持続的に豊かになる改修を実現しています。

    企業のこれまでとこれから

    御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

    弊社は2005年に創業し、マンションや建物の躯体修繕を専門とする職人企業として、一つひとつの現場に誠実に向き合いながら信頼を積み重ねてきました。創業当初は二次・三次請けとして小規模な修繕を請け負っていましたが、技術と実績が評価され、2019年に特定建設業の許可を取得。一次請け、そして元請けへとステップアップを果たしました。現在では、躯体修繕に加え、足場・防水・塗装・シーリング・長尺シート・美装など修繕全般を一貫して担える体制を構築。創業当時から共に歩んできた職人たちが確かな品質を支えています。人を大切にする姿勢と確かな技術を礎に、弊社は「暮らしを明日に進める改修」を掲げ、地域とともに成長を続けています。

    御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

    株式会社日進工業の強みは、創業以来積み上げてきた確かな技術力と、信頼に裏打ちされた組織体制にあります。マンション修繕における躯体補修をはじめ、足場・防水・塗装・シーリング・長尺シート・美装など、あらゆる工程を自社で一貫して請け負うことができるため、品質の均一化とコストパフォーマンスの両立を実現しています。創業当時から付き合いのある職人たちとの絆も深く、退職者ゼロという事実がその信頼関係の強さを物語ります。社内では監督や管理部門が中心となり、どの現場でも変わらぬ品質を維持。スピーディーかつ柔軟な対応力で顧客満足を高めています。今後は元請け体制をより強化し、売上30億円の達成を目標にさらなる成長を目指します。「暮らしを明日に進める改修」を掲げ、人を大切に、環境にも配慮した施工を通じて、地域社会に貢献し続けていきます。

    御社が考える地方創生・SDGsについて

    御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。

    株式会社日進工業では、「暮らしを明日に進める改修」という理念のもと、建物の修繕を通じて人々の安心と快適な暮らしを支えることを社会的使命としています。マンション修繕は、単に老朽化した建物を直すだけでなく、環境負荷の軽減や資産価値の維持にもつながる持続可能な取り組みです。同社では、環境保全を意識した素材や工法を積極的に採用し、廃材の再利用や再生紙の使用など、日々の業務の中でエコ活動を実践。また、地域自治会への協賛や周辺清掃を通じて、地域との共生にも力を入れています。社員や協力会社を「人財」として大切にし、定年を設けず、年齢や立場に関係なく長く安心して働ける環境を整備することも、同社のSDGsの一環です。これからも、環境・地域・人のすべてに配慮した“持続可能な改修”を追求し、建設業から社会の未来を支えていきます。

    企業が求める人材像について

    御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

    弊社で働く最大の魅力は、社員や協力会社など「人」を何よりも大切にする文化にあります。長年にわたり共に現場を支えてきたメンバーが多く在籍し、技術だけでなく人間関係の結束力が強い点が特徴です。社内では、管理職や監督を中心にチームワークを重視しながらも、ワークライフバランスを実現できる柔軟で自由な働き方を実現し、風通しの良い社風が根づいています。定年制度を設けず、年齢に関係なく成果に応じて昇給できる仕組みを整え、誰もが安心して長く働ける環境を実現。また、給料申告制を採用し、一人ひとりが責任と自覚をもって仕事に取り組む姿勢を大切にしています。求める人物像は、誠実で熱心、礼儀正しく思いやりのある人。経験やスキルよりも「人柄」を重視し、社長自らが「一目惚れ採用」と語るほど、人間性を大切にしています。信頼と誇りを胸に、真摯にものづくりと向き合いたい方に最適な職場です。

    ひとを知る

    代表取締役
    中村 勝也

    高校卒業後、左官職人として建設業界に入り、現場で技術を磨く。勤務先の倒産を機に独立を決意し、2005年に株式会社日進工業を設立。創業当初はマンションの躯体修繕を専門に事業を展開し、誠実な施工で信頼を築く。2019年には特定建設業許可を取得し、元請け体制を確立。現在は修繕全般を担う総合改修業者へと成長を遂げる。「暮らしを明日に進める改修」を掲げ、人を大切に、誠実な仕事を貫き続ける。

    SDGsへの取り組み

    • 【11】建物の大規模修繕を通じて、安全で快適な住環境を維持。人々が安心して暮らせる街づくりに貢献しています。
    • 【12】環境負荷を抑えた素材選定や廃材の再利用、再生紙の活用など、持続可能な施工体制の確立に努めています。
    • 【17】協力会社との信頼関係を大切にし、誠実な連携で高品質な施工を実現。地域との共存共栄を目指しています

    企業プロフィール

    企業名株式会社日進工業
    所在地571-0015
    大阪府門真市三ツ島2丁目21番5号
    創業年2005年創業
    代表者代表取締役 中村 勝也
    事業内容
    • マンションの大規模修繕工事
    WEBサイトリンクはこちらから
    企業ロゴ

    その他の選出企業

    企業一覧へ戻る
    MadeInLocalのロゴ

      お問い合わせ

      掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

      お問い合わせはこちら

      会社概要

      Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

      会社概要はこちら
      SDGsのロゴ
    • 産業と技術革新の基盤をつくろう
    • 人や国の不平等をなくそう
    • 住み続けられるまちづくりを

    Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

    ©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved