企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
社会福祉法人青山会の歩みは、1967年に東大阪市の知的障がい者の保護者等で構成された「東大阪市手をつなぐ親の会」から始まりました。障がいのある子どもたちの将来に不安を抱いた保護者たちが、自ら支援の場をつくろうと立ち上がったことが、すべての原点です。その想いを継承し、1986年に社会福祉法人として認可を受け、知的障がい者施設を開所しました。その後も地域のニーズに応えるかたちで、通所・入所・グループホーム・相談支援など、東大阪市内全域へと事業を拡大しました。地域行事への参加や地域住民・学校との連携を通じて、施設という枠を越えた“地域に開かれた法人”としての認知を広げてきました。現在では、東大阪市との連携事業も積極的に展開し、地域福祉の担い手として誰もが安心して暮らせるまちづくりに貢献しています。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
青山会の強みは、東大阪市に根差した多角的な障がい者支援体制と、地域との連携を重視した運営姿勢にあります。入所・通所・相談・グループホームなど多様な支援を一法人で展開し「暮らし」も「働く」もトータルで支える仕組みを構築しました。市や近隣学校との協力体制に加え、福祉現場にITを導入するチームの立ち上げなど、組織の柔軟性と成長志向も大きな特徴です。また、障がいのある方が主役となり地域で活躍する場を生み出すなど、SDGsや地方創生の観点でも貢献できればと日々思い巡らしています。クッキーづくりやイベントなどを通じて、障がいへの理解を広げる実践も続けています。今後も「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」の理念のもと、地域社会と共に歩む法人として、さらなる福祉の質の向上と認知拡大を目指しています。

御社が考える地方創生・SDGsについて
御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。
障がいのある方が地域社会の中で主役として活躍できる場づくりを通じて、地方創生やSDGsの実現に貢献しています。障がい者の可能性を信じ、クッキーづくりや地域イベントへの参加、小学生とのコラボレーションなど、多様な取り組みを展開しています。こうした活動を通じて「できることの幅」を広げ、地域住民との相互理解を深めています。社会的認知は進んできたものの、障がい者の能力や個性への理解はまだ十分とは言えません。今後も青山会は、福祉の枠を超えた社会参加の機会を創出し、誰もが尊重され、輝ける共生社会の実現を目指してまいります。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
社会福祉法人青山会で働く魅力は、障がいのある方の暮らしと成長に寄り添いながら、地域社会に貢献できるやりがいにあります。生活支援員・グループホーム世話人・看護師・事務職など幅広い職種があり資格や経験を活かした多様な働き方が可能です。また、チョコザップの利用やIT活用推進チームの運営など、福祉業界では珍しい独自の福利厚生や成長支援制度も魅力のひとつです。求める人物像は、相手の気持ちに寄り添える人、地域や仲間と協力してより良い支援を目指せる人。利用者とともに笑い、悩み、成長していける関係性を築ける方にとって、青山会は非常に温かく充実した環境です。人の人生に関わるという誇りと責任を胸に、誰かの「自分らしく生きる」を支える仕事がここにあります。

ひとを知る

未来創造運営会議
大畠 勲(写真左)/岡本 圭子(写真中央)/森川 雄(写真右)
青山会は約40年の歴史を誇る由緒ある法人であるが、過去にあぐらをかかず、常に失敗を恐れず、新しい事や面白い事にチャレンジできる法人でありたいという想いから、法人の素敵な未来を創造していく舵取り役として「未来創造運営会議」を立ち上げる。各施設の課題や困り事をチームで解決し、ポジティブな態勢で助走できるようサポートを行っています。3人で力を合わせて明るい未来のため日々奮闘中です。
SDGsへの取り組み
- 【3】障がいのある方が地域で安心して暮らせるよう、生活・就労・医療面から一体的に支援しております。
- 【4】スクールサポーターや公民連携不登校支援事業など、地域の課題解決を図っています。
- 【11】地域行事や学校との協働により、障がい者が自然に地域と関わりながら暮らせる社会を推進中です。
企業プロフィール
| 企業名 | 社会福祉法人青山会 |
|---|---|
| 所在地 | 〒578-0948 大阪府東大阪市菱屋東二丁目4番21号 相栄ロイヤルビル5階 |
| 創業年 | 1967年創業 |
| 代表者 | 理事長 田中 宏一 |
| 事業内容 |
|
| WEBサイト | リンクはこちらから |
| 求人応募ページ | リンクはこちらから |
| 企業ロゴ |




























































