企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
スチームン株式会社は、神奈川出身の従兄弟同士や幼なじみのメンバーが「神奈川で、誰もが自然を感じながらすごせる場をつくりたい」という思いを共有したことから始まりました。2019年に法人を設立し、土地探しや資金調達を重ねながら、真鶴町の高台にグランピング施設を構想。2023年の開業直前には、施工業者の破綻という最大の危機に直面しました。しかし真鶴町の方々の人的・物的・精神的支援とクラウドファンディングによる資金確保で逆風を乗り越え、オープンにこぎつけました。こうした苦難を糧に、今では地域と自然が調和する滞在型施設として、持続可能な観光と地域再生の新たなモデルを築いています。
クスクスグランピング真鶴のHPはこちら
https://couscousglamping.com/

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
スチームン株式会社の強みは、サステナビリティを事業の中心に据え、地域の資源と人のつながりを活かした「地域循環経済」を実現する事業構想力にあります。真鶴町を拠点に、空き家を再生した建屋やジビエ・干物などを使用した料理など、地域資源を再生・活用し、環境負荷を抑えながら地域経済を回す仕組みを構築しています。また、観光を入り口に、地元事業者や住民との協働を通じて新たな雇用や交流を生み出し、持続可能なまちづくりに貢献。今後も真鶴を中心に、自然と暮らしが共存する循環型モデルを広げ、地域から未来を変えていくことを目指しています。

御社が考える地方創生・SDGsについて
御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。
私たちスチームンは、真鶴を拠点とした地方創生とSDGs実現を目指します。まず、持続可能な事業の創造として、地域の自然や文化を尊重した宿泊体験とアクティビティを提供します。循環型経済の構築では、地産地消、再生エネルギー導入、間伐材の活用などで環境負荷を抑制します。また、次世代教育では、キッズクラブを通じて子どもたちに自然×学びの体験を提供。さらには、地域課題の解決と観光ブランド創出を結びつけ、ICTによる情報発信や関係人口創出を通じて、真鶴とその周辺を持続可能な未来につながる地域へと育んでいきます。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
弊社が運営するクスクスグランピング真鶴では、「自然と人が笑顔でつながる場づくり」を一緒に担う仲間を募集しています。お客様と直接触れ合う接客スタッフをはじめ、地元食材を使った料理を提供する調理担当、子どもたちに自然体験を届けるキッズクラブ運営スタッフなど、得意分野を活かせる多様な職種があります。小さなチームながら、自ら考え、行動し、地域の方々と協力しながら現場をつくり上げる自由度の高い職場です。自然や人との関わりを大切にし、笑顔あふれる空間づくりに情熱を注げる方を歓迎します。

ひとを知る

代表取締役
熊澤 誠人
神奈川県横浜市生まれ。University of Tasmania卒業後、環境系NPO、環境認証審査機関、国際環境NGOでの勤務を経て、スチームン株式会社代表。サステナビリティを軸とした事業構想を得意とし、真鶴町で地域資源を活かした持続可能なグランピング事業を展開中。
SDGsへの取り組み
- 【4】次世代教育の創造:キッズクラブを軸に、地域の教育機関や関係人口を巻き込んだ教育プログラムを実施し、子どもたちに様々な「体験」を提供しております。
- 【7】循環型経済の構築:地産地消、再生エネルギーの利用、間伐材の有効活用などを通じて、環境負荷の少ないサーキュラーエコノミーを目指します。
- 【8】ダイバーシティ雇用:育児中の女性や障がい者、外国人、高齢者を含む様々なバックグラウンドを持つ方々にそれぞれの個性が輝く活躍の場を提供しています。
- 【11】地域課題の解決:観光産業の振興、雇用創出、関係人口の創出、地産地消、地場産品のブランディング、地域の魅力発信などを通じて地域を活性化に寄与します。
- 【15】持続可能な事業の創造:豊かな自然環境の保護と地域振興の両立を目指し、地域の特色を活かしたサステナブルな宿泊体験・アクティビティを提供しています。
- 【17】パートナーシップ構築:地域事業者との協業やワーケーションの提供を通じて組織の垣根を超えた交流を実現し、企業・団体との提携により新たな価値を創造します。
企業プロフィール
| 企業名 | スチームン株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒259-0202 神奈川県足柄下郡真鶴町岩812-8 | 
| 創業年 | 2019年創業 | 
| 代表者 | 代表取締役 熊澤 誠人 | 
| 事業内容 | 
 | 
| WEBサイト | リンクはこちらから | 
| 求人応募ページ | リンクはこちらから | 
| 企業ロゴ |  | 































































