企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
弊社の創業は前身の会社である『ベルべ』が倒産したことから始まりました。急な倒産で500名以上の製造・販売スタッフが明日から職がない状態に陥り、その際に当時パン職人であった現在のリベルべの社長、小嶋が職人に声をかけて始めたパン屋がリベルべです。リベルべの『リ』は、リスタートの思いでつけました。前身企業であるベルべの倒産がかなり話題になったことやお客様からの閉業を惜しむ声が多かったこともあり、リベルべのオープン当日は長蛇の列が出来ました。こうしてスタートダッシュに成功した後、沢山の企業様からお声がかかり1年で4店舗を出店することができました。弊社は開業してからまだ3年しか経っていない若い会社です。しかしながらそこにいる職人やスタッフは情熱をもって仕事をするマインドの高い人間ばかりです。このスタッフの質の高さが他のベーカリーには決して負けない大きなカギだと思います。昔ながらのスクラッチ製法と特殊な冷凍技術をもったブラストチラーなどの最新機器をもって、さらなる高みを目指してまいります。
御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
弊社のベーカリー『リベルべ』は現在4店舗を展開しています。セントラルキッチンを設けることなく、1店舗1工場をモットーに粉から練り上げるスクラッチ製法を導入しております。冷凍生地とは違う小麦粉の香りや保存料無添加にこだわりを持ち、スタッフ全員が職人であることの意識が高い会社です。また4店舗は皆同じようでありながら、地域のお客様のニーズに合わせてパンの種類に変化をもたせていることは勿論、新しいパンの開発から販売、ひいては販促もすべて店舗ごとの責任者が中心となってスタッフが考えて行います。本社からのトップダウンの指示で行うことは稀で、常にスタッフが頭を使って思考を巡らせて店舗運営を行っています。社長のモットーである、『会社で一番偉いのは現場に出ている人たち』をまさに体現している会社です。
企業から見た地域の魅力について
御社から見た神奈川地域の魅力について教えてください。
弊社は現在、東京と神奈川にて4店舗を展開しておりますがいずれも優れたアクセス面においては共通の魅力だと思います。店舗同士の距離は離れているため店舗のある地域だけでもその文化や特徴は大きく異なりますが、それぞれのエリアが持つ魅力を理解したうえでお客様のニーズに合わせて商品を展開していくことが弊社の使命であるため、今後も地域そしてお客様の食卓に寄り添う企業として尽力してまいります。
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
パン職人としての実績や製菓の経験がない方であっても明確な目標を掲げ、目標に向かって努力し続けることのできる力、そして何よりも情熱を感じられる方であれば大歓迎です。また頭を使って思考を巡らせることを得意とする方は、パン作りはもちろん店舗経営への理解と上達も早いイメージがあるため活躍できる環境です。
ひとを知る
代表取締役社長
小嶋亮
長野県長野市出身。実家が飲食店の事業を展開していることに強く影響を受け、自身も飲食業に従事。妻の実家がパン事業を展開していたことから興味を持ち、37歳としては異例の遅さでパン職人になる。その後2021年よりパン事業を開始し、1年目で3店舗を出店。現在は、東京と神奈川で4店舗展開中。
SDGsへの取り組み
- 【1】【12】毎日ロスの出たパンを廃棄するのではなく格安で店舗やネットで販売しております。今後は横浜市とのタイアップでロスパンの自動販売機事業を行う予定です。
- 【5】【10】人種や国籍、性別に関係なく多様なスタッフを雇用しております。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社Az |
---|---|
所在地 | 〒242-0016 神奈川県大和市大和南1-4-9 三友ビル3F |
創業年 | 2021年創業 |
代表者 | 代表取締役社長 小嶋亮 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | |
企業ロゴ |