企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
弊社は1871年に南部藩士だった7代目・村井源三が明治維新という大きな変革の中で武士を捨て、盛岡で酒造りを始めたところからスタートしました。盛岡は人の流れが多く、商流が盛んな地です。また、湧水が近くに出ているので、その水を使って仕込みたいという先代の思いもありました。大きな変換点としては、昭和63年に新しく昭和旭蔵という伝統的な手造りと機械造りのどちらもできるハイブリットな蔵を作ったことが挙げられます。この蔵は珍しい観光蔵となっていて、お客樣に見学していただくこともできます。日々お客様から求められる需要に合わせて、新しい商品を作り続け、進化していきたいと考えています。
御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
「時を拓き、心を開く」人と直接会話して、会話が盛り上がる場にお酒がそばにあることで、より心が豊かになると考えています。また、日本酒は誇るべき日本の文化なので、これからも伝え続けたいという思いもあります。そして、より多くの皆様にお酒に触れていただくために、酒蔵見学や観光施設、売店の経営、通販にも力を入れているのが弊社の特色です。酒蔵を訪れていただければ、お酒に関して知識を深めたり、新たな発見をしていただいた上で、その場でお酒を楽しめることは大きな強みだと思います。さらに、今年から杜氏が新しく若手になったこともあり、より伝統とトレンドを両方大切にしながら挑戦を続けていきたいと考えています。
企業から見た地域の魅力について
御社から見た岩手地域の魅力について教えてください。
新鮮な魚介や野菜、食肉など全国に誇れる食材が豊富な都道府県です。弊社は食用米を使った酒造りを得意としてきたこともあり、日本酒には岩手県のお米を90%以上使用しております。風土としては寒暖差が厳しいため、作物の育ちが良いことが特長です。また、岩手山などの山々に囲まれていて、そこから流れてくる水も使って酒造りができることも大きな魅力だと考えています。また、平泉にある世界遺産・中尊寺をはじめとする多くの観光資源があることも岩手県の誇れる部分ではないかと思います。さらに盛岡市は優しい人々で溢れていて、また観光地がコンパクトに集まっているため、楽しんでいただけると思います。
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
弊社は「すなお」な方に応募していただきたいと考えています。具体的には聞き上手で、お話がきちんとできる方と言えると思います。ゼロベースで入社していただいて、弊社に馴染んでいただければ幸いです。お酒造りと聞くと男性のイメージが大きいかと思いますが、男女比はほぼ同じで、女性であっても管理職になって活躍されている方が数多くいます。活発で情報発信をしていきたいという思いを前面に押し出すことのできる方や、反対にお酒造りに黙々と取り組む方もいて、それぞれの良さを活かしながら良いものを作ろうと日々努力しています。部署の振り分けはありますが、状況に応じて垣根を越えてさまざまな業務に取り組んでいます。
ひとを知る
執行役員社長
獅子内一義
1974年生まれ。1994年に株式会社あさ開へ入社。観光部で全国の旅行代理店へ酒蔵見学などの営業を重ね、現在の観光蔵としての基盤を構築。営業部ではその営業力を活かし、県内のみならず全国へ幅広く営業活動を重ねる。2019年に執行役員社長に就任。
SDGsへの取り組み
- 【2】お客様にもご協力いただき、空き瓶の回収・リサイクルに積極的に取り組んでいます。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社あさ開 |
---|---|
所在地 | 〒020-0828 岩手県盛岡市大慈寺町10番34号 |
創業年 | 1871年創業 |
代表者 | 執行役員社長 獅子内一義 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | |
企業ロゴ |