企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
1982年にものづくりが好きだった先代社長が創業。これからの時代は省エネルギーで快適に暮らせる家でないと住む人のためにならない!と時代の先を読み、社会環境の変化に対応する家づくりに挑んできました。ソーラーハウスや床暖房で性能の良い住宅には地域でも定評でしたが、健康を左右する住まいの“乾燥”が課題のままでした。これを解決したのが、住宅先進国ドイツに学んだ温湿度が一定でメンテナンスフリーを実現する工法との出会いです。高気密・高断熱住宅の性能を実測数値で見える化することで保証しました。現在地球温暖化対策、CO2削減目標を達成する取り組みに志を同じくする全国の仲間とともに、中小企業の機動力を生かし日本の住宅を地域から変えていく活動を拡大中です。
.jpg)
御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
つくば市に根ざし45年OBのお客様にご紹介いただき、地域の「家守り」としての役割ができているという強みを活かし、「家を作る会社ワカバハウス」だけでなく、「安心して生活できる環境」衣・食・住に関わることに携わっていきます。つまり、コミュニティの再構築(地域や世代の再接続)を実現するために、地域拠点の再設計(モデルハウスを活用し交流スペースの創出、シェアキッチン)世代を超えた活動の創出(世代ごとの孤立を防ぎ知恵や経験を循環)、デジタルとリアルの融合(地域の発信源としてのSNSの活用)、ソーシャルビジネスの活用(学生支援や地元での雇用の創出)を強化していく予定です。
.jpg)
御社が考える地方創生・SDGsについて
御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。
昨今のSDGsが謳われる前、先代のころからこれまで一貫して高性能住宅を追求。「住環境で人々を幸せにする会社へ」を企業理念としています。未来のために少ないエネルギーで快適な暮らしを実現することを強く意識するとともに、環境負荷も考慮し、資材のほとんどが土に還るものを使用しており、 地方創生に関しては、弊社モデルハウスや資材置き場など広いスペースを利用し、世代を横断した新しいコミュニティサークルをいくつも作り、参画してもらうことで世代間の繋がり、地域の繋がりを強めています。 最終的には災害時に孤立させないよう防災を意識した活動を行う所存です。そうすることでこの地域で安心して暮らせる人が増え、環境が整い、地域に貢献できると考えております。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
お客様愛:お客様とお客様の大切なご家族のくらしがずっと笑顔あふれるようにお手伝いがしたいという意思がある。
向上心:常にお客様にとって最高のご提案ができるよう、自ら率先して行動ができる。
探求心:常に変化する市場のなかで、お客様にとって最高のご提案ができるよう創造し続けることができる。
プロ意識:お客様にとって本当に良い家づくりができるように、日々研究を重ねることができる。
地元愛:生まれ育った地元に役立ちたい。「世界一の家づくり」を共につくばから広めていきたいという意欲がある。
お客様に直接「ありがとう!」と言われる仕事がしたいという方、大歓迎です。

ひとを知る

代表取締役社長
中山和彦
おじいちゃんおばあちゃん子だった幼少時代の経験から介護職の経験も持つ。建築業では現場監督として20年の実績を積み、その後2代目として社長に就任。先代の頃からの方針でもある「省エネルギーで快適な暮らし」を実現するため、高性能住宅を体感できる宿泊体験型モデルハウスを建築。ヒートショックで亡くなる人を減らすため、スクラップアンドビルドの繰り返しから脱却するため、地球環境と住む人にやさしい家づくりを提案、普及している。
SDGsへの取り組み
- 【9】高性能住宅を提供する工務店として、住まいの省エネルギー化を促進し、CO2削減、健康で快適な住環境の実現に貢献するとともに、耐震性の高い住宅を普及させ、災害に強いまちづくりに貢献します。
- 【11】「環境への配慮」を目指し、エネルギーパスを採用した家の燃費計算により環境意識の向上を図るとともに、耐久性に優れたメンテナンスフリー住宅を提供し、省資源化に貢献します。
- 【17】 地域社会への貢献として、就労体験の提供、地域イベントへの参加を通じて環境負荷の低減を発信するとともに、地元人材の積極的な雇用により、活躍の場を提供します。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社ワカバハウス |
---|---|
所在地 | 〒300-0047 茨城県つくば市千現1-12-6 |
創業年 | 1982年創業 |
代表者 | 代表取締役社長 中山和彦 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | 株式会社ワカバハウス 採用情報 |
企業ロゴ | ![]() |