ZERO

環境浄化された地球を子や孫に残したい

株式会社ZEROは養父市の掲げるゼロエミッション事業を推進し、地球環境の保全のための事業を展開しています。自然の力を最大限に活用し、大自然が持つ本来の『自然治癒力』を復活させることで環境汚染された地球でなく、環境浄化された地球を子や孫に残したいと考えます。微力ではありますが、化学薬品に頼らない真の環境浄化で社会に貢献していきます。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

株式会社ZEROは代表の私がコンピューターを取り扱う業界から転身し、専門知識もほとんどない状態からスタートした企業です。
微生物の力で環境負荷を極限まで抑えた弊社の看板商品「ZEROのちから」は、1本で動植物の活性化や酸化の還元、ペット・生活臭のニオイケアに拭き掃除など、さまざまな場面において効果を発揮するものの、ほかに競合商品もないことから当時はなかなか浸透しませんでした。なぜニオイが消えるのかを化学的に証明するために大学各所で分析を依頼するも、未開の分野であることからお断りされる日が続き、苦境に悩むことも多かったです。こうしたなかでとある大学教授から「今の化学技術をもって分析できなくとも、理論はあとからついてくるものだ」と助言をいただいたことで、効果を立証するよりも多くの方に使っていただける商品を開発して信頼性を確立していく現在の方針へと考え方が大きく変わりました。
こうして実直に商品開発を続けてきた弊社の大きな転換期は、新型コロナウイルスの流行です。コロナ禍において弊社の「ZEROのちから」にはインフルエンザウイルスであれば10分以内に不活化できるなど高い除菌効果があると評判になり、当時の需要と相まって売り上げも知名度も倍増いたしました。
コロナ終息後の現在は、農業や養殖業におけるニオイの問題が深刻化している海外での需要が増えてきており、今後もより多くの方にご愛用いただけるよう尽力していきたいです。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

弊社の主力商品である「ZEROのちから」は、ほかに競合商品がないという点において唯一無二の強みを持っています。「ZEROのちから」は微生物の発酵の力で作られた化学物質を含まない水のため、ペットや赤ちゃん、植物を育てているご家庭でも安心・安全にご使用いただけます。現代の技術であれば消臭効果だけを追い求めることは十分可能ですが、その分化学物質の影響で小動物やお子様が誤飲した際、あるいは使用時に身体に甚大な影響を及ぼす危険性があります。世の中の「薬」と名のつくモノのなかには、まだまだ環境にも人体にも悪影響をもたらすものも少なくはありません。そこで弊社の技術をもって本当に安心・安全に効果を発揮できる商品を開発し、世界中で環境にやさしい課題解決の輪を広げていけるよう、今後も環境問題の改善に貢献していきます。

企業から見た地域の魅力について

御社から見た兵庫地域の魅力について教えてください。

環境問題を解決する事業に着手するにあたって勉強した際に現代の環境浄化にはまだまだ多くの課題が残されていることを知り、現在の弊社があります。たとえば、汚れた水を浄化するときに薬剤を投入してかき混ぜ、見た目綺麗にはなっていますが薬剤だらけの水を自然界に放流して環境破壊をしていますし、底に沈んだものは産業廃棄物であり、双方、環境被害を及ぼしていると言わざるを得ません。農薬や化学肥料が散布された野菜は本当に人体にとって安全なのか、こうしたさまざまな疑問を解決するべく最終的にたどり着いたのが、美しい山や川など自然豊かな養父市に生息する多くの微生物たちがもつ力でした。
養父市は「兵庫県の北海道」と呼ばれるほど積雪が多い地域で、毎年スキーを目的に多くの観光客が訪れます。弊社もこの地で創業した企業として微力ながら地域の環境保護に寄与していきたいと考えております。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

環境問題に幅広くアンテナを張って情報をキャッチし、自分の身の回りの自然環境に意識を向けられる方と一緒にお仕事がしたいです。
未だ判明していないことも多いこの分野に関する専門的な知識については、働き始めてから実践的に学んでいただければと思います。目に見えるものしか信じないのではなく、目に見えないものの方が大切だと思える方が活躍できる職場です。ご興味をお持ちになった方は弊社HPのお問い合わせフォームよりご連絡ください。皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

ひとを知る

代表取締役
西村 俊秋

NECの特約店で取締役としてコンピューター関係の仕事に従事するなかで、スマートフォンのように誰でもコンピューターを扱えるような時代が到来したことを機に時代の終わりを感じ、新たにニュービジネス事業部を立ち上げて環境改善事業を展開する株式会社ZEROを創業した。

SDGsへの取り組み

  • 【6】兵庫産業SDGs推進宣言事業に参画し、自然と共存共栄できる社会を目指します。
  • 【13】全ては循環であるという意識のもと自然環境の改善に向けて行動します。
  • 【14】【15】微生物の力で環境・農業にとって健康かつ健全な社会を目指します。

企業プロフィール

企業名株式会社ZERO
所在地667-0021
兵庫県養父市八鹿町八鹿107-5
創業年2012年創業
代表者代表取締役 西村 俊秋
事業内容
  • 八鹿浄化センター複合発酵増殖プラントの管理・処理水の販売
  • /エナジー水の製造・販売
  • /ゼロエミッション事業の推進
  • /バイオトイレの販売・環境・健康関連の各種事業
WEBサイトリンクはこちらから
企業ロゴ

その他の選出企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved