広島エスコ

    省エネ省コストビジネスと社会貢献活動を融合させたビジネスモデルを構築し、社会に貢献していく

    弊社は「お客様に喜んでもらえればそれでよし」とするのではなく、お客様の期待や予想を超え、感謝していただけるような会社を目指しております。最終的には「感謝状を贈りたい」「広島エスコがあってよかった」と言っていただけるような会社になり、お客様と社会に貢献し続けていきたいです。

    企業のこれまでとこれから

    御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

    弊社は2006年3月、広島県広島市安芸区で創業いたしました。家族経営の零細企業ではありますが、たくさんのお客様や関係者様に支えられ、2025年3月には「創業丸19年」を迎えました。
    私がこの業界(電子ブレーカー業界)に初めて飛び込んだのは2006年3月の創業時ですが、当時の業界は「(高く)売るためには何でもあり」の「売上至上主義」の考え方がはびこっており、悪質な業者が大変多い「とんでもない業界」でした。そこで弊社では「日本一真面目な省エネ省コスト会社を目指します」というスローガンを掲げ、「お客様第一主義」と「業界の世直し」に取り組んでいくことを決意しました。

    御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

    弊社の強みや特色は、お客様の立場に立って物事が考えられることではないかと考えております。
    自己中心的な考え方で物事を考えたり、行動したりするのではなく、「お客様はどう思うか?」「お客様にとってはどうか?」など、お客様の立場に立って物事を考えております。次に、弊社の現在の事業の中で最も力を入れている事業は「広島エスコの電子ブレーカーの通信販売」です。全国の皆さんが、安心して超低価格で購入することができる「広島エスコのみんなの電子ブレーカー」を「通信販売」でお届けしております。こちらもお客様の立場から考えられた、究極の電子ブレーカーである。と自負しております。

    企業から見た地域の魅力について

    御社から見た広島地域の魅力について教えてください。

    弊社のある広島県広島市にはたくさんの魅力がありますが、その中でも広島東洋カープの本拠地があることが、最大の魅力であり誇りです。
    ご存じのように広島東洋カープは12球団の中で唯一親会社を持たない市民球団ですが、他の資金力のある球団に勝利した日には自分のことのように嬉しく思えるのが広島県特有の県民性です。私たち広島県民の多くは、毎日カープからたくさんのことを教えてもらい、勇気と力をもらっています。そしてカープには「地方創生」のためのヒントがたくさん隠されているので、弊社としてもカープにならって地域に愛される企業を目指していきます。

    企業が求める人材像について

    御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

    現在弊社は、あえて会社の規模を大きくしない「弱者の戦略」を執っています。「会社の規模の小ささを(逆に)力に変える戦略」です。おかげで弊社商品の販売価格は、同業者の半額以下に抑えることができており、お客様からも日々お喜びの声や感謝のお気持ちをいただいております。これからも弊社の究極目標である「業界のおかしなことや、理不尽を我がビジネスで治したい」を合言葉に、家族3人で頑張っていきます。

    ひとを知る

    代表取締役
    吉川 芳也

    広島商業高校卒業後、年商500億の企業で23年間営業部門に携わり、毎年「MVP賞」を獲得。この経験から将来は独立して自分の会社を作りたいと強く想うようになり、42歳のとき念願だった独立を果たし、現在の広島エスコを創業。現在は「業界のおかしなことや、理不尽を我がビジネスで治したい」という究極目標を掲げ、電子ブレーカー業界やエレベーター業界、電気料金削減業界の変革と世直しに奮闘中。

    SDGsへの取り組み

    • 【7】弊社の持っている省エネ・省コストの知識やスキルを、1人でも多くの方々にお伝えし、普及させていきます。
    • 【12】「もったいない精神」を発揮し、必要最低限しか使わず作らないという意識を徹底してまいります。
    • 【17】SDGsを達成するために、他の組織や団体とも協力しながら進めてまいります。

    企業プロフィール

    企業名広島エスコ株式会社
    所在地736-0085
    広島県広島市安芸区矢野西四丁目43-9
    創業年2006年創業
    代表者代表取締役 吉川 芳也
    事業内容
    • 電子ブレーカーの販売
    • /EV保守料RN費削減
    • /高圧電力電気料金削減
    WEBサイトリンクはこちらから
    企業ロゴ

    その他の選出企業

    企業一覧へ戻る
    MadeInLocalのロゴ

      お問い合わせ

      掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

      お問い合わせはこちら

      会社概要

      Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

      会社概要はこちら
      SDGsのロゴ
    • 産業と技術革新の基盤をつくろう
    • 人や国の不平等をなくそう
    • 住み続けられるまちづくりを

    Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

    ©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved