企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
1960年の設立以来培った技術やノウハウをもとに、大量生産とは異なり、一品一品をオーダーメイドで対応しています。お客様の求める確かな品質をスピーディーにお届けするため、多種多様な加工機器の導入、技術や経験を活かした加工工程、そして若手からベテランまでが個性を生かして仕事に取り組み、日々成長する社員たちが弊社の強みです。
製造現場には国内最大級の加工機も備え、50台以上の最新技術を搭載した工作機器を積極的に導入しています。充実した設備を活用し、高品質で信頼いただける製品づくりを実現しています。また、弊社が手がける金型や部品は量産品ではなく一点ものだからこそ、社員一人ひとりが「ものづくり」の面白さを実感し、スキルや技術の向上を図れるよう、研修や勉強会などを開催しています。業務知識やトレンドを肌で感じられるよう社外イベントへの参加機会も積極的に増やすなど、未経験者もベテランも誰もがものづくりを学び、成長できる体制や環境整備に力を入れています。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
材料取りから表面処理までの一貫生産体制は、弊社の特色であり、迅速な製品提供や高品質な製品づくりの実現につながっています。また、大型横中ぐり盤を豊富に備えることで、技術環境を充実させ、お客様のさまざまなご要望に臨機応変に対応しています。
そのような中、国家的課題でもある労働人口の減少という大きな社会問題に対し、製造業各社と同様に弊社も課題解決に取り組んでいます。ものづくりへの情熱をもって挑戦し続けることで、解決の糸口を見出すべく、以下のような取り組みを進めています。
・教育機関との連携による未経験者の長期集中研修
・インドネシア人の特定技能生の受け入れ
・動画・画像を活用したマニュアル・教材作成の取り組み
これらの取り組みはまだ道半ばではありますが、すでに一定の効果を実感し始めています。経済・社会・環境・文化が激動する時代において、弊社は敏感かつ大胆に歩み続けてまいります。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た広島地域の魅力について教えてください。
地元・福山市新市町で長年続く「新市祇園祭り」は、その神事・祭事に関わる地域の氏子たちの一体感や強いつながりが特徴であり、他の地域にはない魅力の一つとなっています。
弊社でも、社内マニュアルの一つとして外国語対応の祭り紹介資料を制作するなど、地域文化の継承にも力を入れており、祭典や地域活動には会社として積極的に参加・支援しています。例年、多くの社員が参加しているほか、来日中の特定技能生からも参加希望の声が寄せられています。近年は福山でも多くの海外観光客を目にする機会が増えていることから、今後は国際交流にもつながるような取り組みもできればと考えています。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
子供の頃を振り返ると、「図工の授業が好きだったな…」「プラモデル作りが得意だった…」などの記憶がよみがえる方も少なくないでしょう。しかし、現代ではさまざまな製品やツール、サービスが存在し、快適な生活を支えているため、自分で何かを作る機会はすっかり減ってしまいました。
東京大学の建築学教授が、学生の多くがコンピューター操作よりも現実で手を動かし何かを作り出した方がより大きな喜びや満足を感じていると話されていたことが印象深く、人は生来ものづくりが好きな生物ではないかと思います。弊社では、未経験からでも学び、成長できる環境や制度づくりに力を入れています。ものづくりや技術向上に挑戦したいと考える方は、その思いを大切にしながら業務に向きあっていただきたいと思います。

ひとを知る

代表取締役
入江正彦
早稲田大学商学部卒業後、大手メーカー勤務を経て入江株式会社に参画。事業拡大や設備増強に取り組み、2012年に代表取締役就任。2018年に設立50周年を迎えた同社のさらなる事業拡大と、国内外の環境変化への対応、および製造業が直面する様々な課題解決に挑み続けている。
SDGsへの取り組み
- 【3】【5】【7】【8】【10】など雇用への取り組みに関しては、多くの方に活躍の場を提供し、社員一人ひとりがワークライフバランスを実現しながら成長できるよう、人事評価制度を整備し、成長の可視化を進めています。また、充実した研修プログラムの構築にも力を入れています。
- 【7】【8】【9】【12】【13】など技術革新を活用した課題解決のため、デジタルテクノロジーなどの先端技術を駆使し、金型加工・製造における技術向上を図ることで、生産性向上や効率化を推進。これにより、企業基盤の拡大・成長だけでなく、環境やエネルギー資源の保護にも貢献してまいります。
- 【3】【16】など地域社会への貢献のために、地域活動や交流を大切にし、地域発展につながる各種取り組みにも積極的に参画。街づくりや文化、経済の活性化にも尽力してまいります。
- 【9】【17】など取引先各社様との連携、協働を加速し、多種多様かつ困難な課題や目標に向けて取り組み、解決を図っていきたいと考えています。
企業プロフィール
企業名 | 入江株式会社 / Irie Co.,LTD |
---|---|
所在地 | 〒729-3101 広島県福山市新市町戸手598-1 |
創業年 | 1968年創業 |
代表者 | 代表取締役 入江正彦 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | リンクはこちらから |
企業ロゴ | ![]() |