テクノア

縁があった企業や人々へ感動サービスを提供し、日本でいちばん『ありがとうの声』が届くIT企業を目指す

「縁があった企業や人々を幸せにする」という経営理念のもと、社員が人間的に成長することのできる取り組みを実践し、社員の成長、会社の成長を目指します。ITツールと伴走型支援で感動サービスを提供し、日本の中小企業様の成長と発展に貢献します。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

1981年に創業したテクノアは、「縁があった企業や人々を幸せにする」という経営理念を軸に、顧客の課題解決へ向けたソフトウェア開発を進めてきました。創業者の「お客様との約束を果たす」という強い思いや、「縁があった人を幸せにする」というフィロソフィーが全社員に共有され、誠実で迅速な対応を心掛けています。生産管理システムを中心とした中小製造業様向けのパッケージ製品のラインナップを確立したことが、企業としての転機となりました。その後も社員を大切にする風土を醸成するため、理念研修や社員同士の繋がりができる仕組みの構築などに力を入れ、やりがいや幸せを実感できる環境づくりを推進しています。社員の成長が企業の成長につながる循環を築きつつ、今なお創業時の志を貫いています。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

テクノアは、お客様、社員、社会など縁があったすべての方に幸せをもたらす運営を貫いています。その強みは、創業から受け継がれる“約束を果たす”姿勢と、伴走型支援で課題解決に取り組むサポート力にあります。独創的なソフトウェア開発だけでなく、経営改革にまで踏み込み、長期的な視点でお客様を支援し続けることで、お客様から多くの「ありがとう」のお声をいただいています。さらに、社員を企業の要と考えており、研修や福利厚生を充実させることで生き生きと働ける組織文化を維持しています。また、当社の製品は対象の業種業態を絞ることにより、「業界の専門医」として、中小企業様の課題解決の支援をしています。日本の中小企業様を支援し、さらなる成長と発展に貢献していきます。

企業から見た地域の魅力について

御社から見た岐阜地域の魅力について教えてください。

岐阜県は古くから産業と文化が交わる魅力的な地です。県中央部を流れる長良川や豊かな自然環境は、地元企業のものづくり精神を育み、技術力と職人技を磨く土壌を築いてきました。また、中部圏の交通要衝として、アクセスに優れており、ビジネス拠点としての高いポテンシャルも感じています。高い技術力を持つ地場企業が連携しあう風土は、新たな挑戦を後押しする大きな原動力となっています。地域の伝統産業から最先端テクノロジーまで、多彩な分野において多くの企業が切磋琢磨し、互いに刺激を与え合う環境が整っているのも岐阜県ならではの魅力だと感じています。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

テクノアは「縁のあった企業や人々を幸せにする」という経営理念に共感できる方を歓迎します。採用において重視するのは、素直さ、学習意欲、人の役に立ちたいという思いです。私たちは「税金のかからない資産の蓄積」という価値戦略を掲げ、社員一人ひとりの知識や経験、ノウハウを大切にしています。これらを活かし、より良いサービスや製品をお客様に提供するため、常に学び続ける姿勢を求めています。お客様からの「ありがとう」の言葉にやりがいを感じ、自己成長を追求する意欲がある方に、ぜひご応募いただきたいです。

ひとを知る

代表取締役
山﨑 耕治

2016年5月、社員より代表取締役に就任。就任から16日後、創業者が急逝。 創業者から引きついだ、「社長の仕事は社員を幸せにすること」を経営の根幹に据え、より良い会社作りに取り組む。就任から5年後、グッドカンパニー大賞において、グランプリ受賞、第11回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞にて「審査委員会特別賞」を受賞。「縁があった企業や人々を幸せにする」という理念のもと、中小企業製造業様を中心にITを使った経営改善を行う。

SDGsへの取り組み

  • 【3】社員とその配偶者が無料で人間ドックを受診できる制度など、社員やその家族が健康に、かつ安全に勤務ができる環境の維持、改善を推進しています。
  • 【8】岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業に認定されており、仕事と家庭の両立支援を推進し、社会情勢に合わせて、働き方の改善を進めています。
  • 【9】ユーザー様が「おかやまIT経営力大賞」や「中部IT経営力大賞」で受賞するなど、ITの力で、お客様の経営力向上や業務改善といった企業体質の変革をご支援します。

企業プロフィール

企業名株式会社テクノア
所在地500-8364
岐阜県岐阜市本荘中ノ町8-8-1
創業年1981年創業
代表者代表取締役 山﨑 耕治
事業内容
  • 業務用パッケージソフト開発・販売
  • /コンサルティング
  • /各種情報機器などの販売及び保守サービス
WEBサイトリンクはこちらから
求人応募ページリンクはこちらから
企業ロゴ

その他の選出企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved