企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
1970年、建築大工棟梁であった渋谷俊一が渋谷工務店として創業し、その後渋谷ハウス工業株式会社を設立いたしました。その頃秋田県初のログハウス理容店を建築。50年以上の歳月を経た現在でも健在であり、木のぬくもりと癒しを感じるこのログハウスは小学生からご年配の方まで幅広く愛されております。そして1990年にシブヤ建設工業株式会社と社名を変更し現在に至ります。「安心で快適な住まいづくり」をコンセプトに、新築・リノベーションはもとより「雨漏りがする」「ドアの具合が悪い」などの困りごとにも対応。ひとつの形に捉われず、お客様ひとりひとりのご要望に寄り添いながら快適な住まいづくりを提案しております。
御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
総合建設業の格付けで建築A級・土木A級・舗装B級を、秋田県からは平均84点の高得点をいただき、主に秋田県・美郷町役場や地元の土地改良区より公共工事を受注しております。弊社の強みはこれらの高い評価と信頼のもとに包括的なサポートができることです。例えば建築部門と、駐車場やカーポートを扱う土木・舗装部門、土地に関わる手続き等を行う不動産部門と協力し、お客様によりよい住まいづくりを提案しております。風通しが良く若手も話しやすい環境であること、そして社員の成長が早いことが弊社の特徴で、気軽にコミュニケーションを取れる社内でイベントを開催したり、社員の成長を促すために各種資格を積極的に取得することを推奨したりしております。
企業から見た地域の魅力について
御社から見た秋田地域の魅力について教えてください。
弊社がある仙北郡美郷町の魅力は、秋田県南の主要都市である大仙市大曲と横手市に挟まれておりどちらの都市へもアクセスが良く、農村地帯のため自然が豊かであることです。特に環境庁が指定する名水百選にも選ばれた六郷地区は湧水が豊富であり、町内に114カ所もの湧水が確認され、日々の暮らし・生活に密着した清水として親しまれております。また温泉施設が充実していることも特徴の1つで、美郷町自慢の温泉はもちろん宿泊施設やキャンプ場が隣接されているため、温泉施設に行くだけでさまざまな楽しみ方ができます。
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
仕事とプライベートの両方を充実させようとする意識を持ち、向上心を忘れずに仕事に取り組める方を求めております。社員には残業などの苦労はさせたくない、休みの日はゆっくりしてほしいという想いがあり、そのために仕事に対してしっかりと目標を持って取り組んでほしいです。またカラオケ大会や温泉旅行・餅つき大会などのイベントがたくさんあり、それらを一緒に楽しんでもらえるような人材も募集しております。
弊社は建築・土木・営業など様々な部署を持ち、就職してからやりたい部署への希望移動も可能なので、自分の持っている可能性を積極的に伝えて欲しいです。

ひとを知る
代表取締役
渋谷彰
秋田県立横手工業高等学校建築科を卒業後、地元の建築会社に就職。現場監督などを担いながら経験を積む。1996年シブヤ建設工業株式会社に入社。2011年代表取締役に就任。秋田県内だけでなく県外での仕事も積極的に取り組み、現在仙台営業所も開設している。
SDGsへの取り組み
- 【3】社員の健康管理:健康診断の継続実施を行い60代以上の社員には骨密度測定、女性社員には乳がん検診を追加しております。
- 【11】地域への貢献:清掃活動の継続実施として会社周辺地域の清掃及びカーブミラー清掃を実施中です。
- 【13】防災への取り組み:災害時協力体制の維持及び災害備品の備蓄として、水防訓練を継続的に行っています。
企業プロフィール
企業名 | シブヤ建設工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒019-1235 秋田県仙北郡美郷町金沢西根字北本田243 |
創業年 | 1970年創業 |
代表者 | 代表取締役 渋谷彰 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | リンクはこちらから |
企業ロゴ | ![]() |