- エリアトップ
- 地域を楽しむ
- 地域を知るメニューを閉じる
こんにちは🍀最近は、雅で歴史を感じられるものに親しみたいと密かに思っているライターの「はるの」です!
皆さんは、山口県が「西の京」と呼ばれていることをご存じでしょうか?
学生時代に日本史を学んでいた方は、なんとなく理由を予想できるかもしれませんね。
そして、西の京と呼ばれる所以に大きく関わっているのが「大内文化」なのです。
今回は、そんな西の京・山口県の大内文化がどうして世界から注目されているのか、その秘密を探っていきましょう🏃💨
「大内文化」とは?
そもそも「大内文化」って何?と思った方も多いのではないでしょうか。
大内文化は、飛鳥時代頃から現在の山口県周辺を治めていた大内氏が築いた文化ということでその名がつけられました。
1360年頃、長門・周防の守護であった大内弘世(おおうち ひろよ)は、将軍に会うために出向いた京でその趣深い文化に感銘を受け、政庁を山口に移して京を模したまちづくりを始めます。
実は、山口は風水において「四神相応の地」という京都と同じ地形を持っていたのです!
「四神相応の地」とは、東北西の三方を山に囲まれ、南に平野・河川が配されている地形であり、山口の中央を流れる一の坂川が京都の鴨川に見立てられたといわれています。
その一方で、大内氏は百済王族の末裔であることを主張して、朝鮮王朝・明・琉球などと盛んに交流を行い、様々な国の文化も取り入れました。
こうして、生まれた「大内文化」は、雅やかな京都的要素・国際色豊かな大陸的要素・そしてその両方を融合した山口独自の要素を持つ文化として、室町時代に花開いたのです🌸
この話を知るだけで、多様な要素を併せ持つ大内文化にどのような建築・芸術・行事が存在するのか気になってきますよね!
「世界で注目」されているのはなぜ?
実は、大内文化を理由の1つとして、山口県が今世界から注目されているのです!
注目のきっかけは、2024年1月に、アメリカのニューヨークタイムズが発表した「52 Places to Go in 2024(2024年に行くべき52ヶ所)」に日本から唯一、山口市が選ばれたことです!
ニューヨークタイムズの記事では、
「山口は『西の京都』と呼ばれることが多いが、それよりもずっと面白い。」
という高い評価を受けました。
そんな山口県の誇る大内文化には、大内弘世が妻に贈ったという伝説もある漆工芸の「大内塗」や数万個の紅ちょうちんで街中が彩られる「山口七夕ちょうちん祭り」など芸術から行事に至るまで、現代にも受け継がれている文化が多数存在します!
そして、その中でも大内文化の遺構は国内でも「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれるなど、自然と遺構の調和の美しさで注目されているのです✨
日本だけでなく、世界も注目する大内文化の世界を山口県で味わってみたいですね!
大内文化の遺産も選定されている美しい日本の歴史的風土100選や山口七夕ちょうちん祭りについて詳しく知りたいという方は、ぜひこちらの記事も読んでみてください👀
関連記事
ニッポンの百選大全集:【美しい日本の歴史的風土100選】あなたの町にも!守り伝えたい誇るべき日本の風土
https://madeinlocal.jp/category/100collection/007#hc733040cca
地域豆知識:【日本三大火祭り🔥】山口七夕ちょうちんまつりへようこそ
https://madeinlocal.jp/area/yamaguchi/knowledge/004
大内文化の最高傑作!「瑠璃光寺五重塔」
山口県で大内文化の世界に浸るのであれば、見逃せないのが「瑠璃光寺五重塔」です!
奈良の法隆寺・京都の醍醐寺の五重塔と日本三名塔の1つに数えられ、「大内文化の最高傑作」として国宝にも指定されています。
かつて西国1の力を誇った大内義弘を弔うために、1442年に建てられた造りの一部には唐様式も見られる、高さ約31mにも及ぶ五重塔です。
瑠璃光寺五重塔のある香山公園は、春には桜や梅、秋には紅葉が彩る名所で、散策にもぴったり!
1時間半ほどで散策できる園内には、五重塔以外にも雪舟像や香山墓地など様々な見どころがあります!
大内文化の最高傑作と自然が織りなす美しい景色を堪能してみてくださいね🍁
瑠璃光寺五重塔
所在地:山口県山口市香山町7-1
アクセス:JR山口駅よりタクシーで約10分
公式HP:https://inforurikoji.wixsite.com/rurikoji/blank
おわりに
山口と大内文化の魅力を少しでも感じていただけたでしょうか?
今回紹介した瑠璃光寺五重塔以外にも、大内氏の遺した芸術・文化はたくさんあります!
ぜひ一度、山口県に足を運んで実際に観てみてくださいね!
それでは、また次の記事でお会いしましょう👋
参考
山口県観光サイト「ニューヨーク・タイムズ紙「2024年に行くべき52カ所」に「山口市」が選ばれました!!」
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_119.html
山口県観光サイト「室町時代に「西の京」山口で華ひらいた「大内文化」とは」
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/ouchi-culture#1080
大内文化まちづくり
https://ouchi-culture.com/about/
山口県観光情報サイト・西の京やまぐち
https://yamaguchi-city.jp/history/ouchi.html
瑠璃光寺
https://inforurikoji.wixsite.com/rurikoji/blank
エリアから探す
北海道・東北
関東
中部・北陸
近畿
中国・四国
九州・沖縄
お問い合わせ
掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。
会社概要
Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。
Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。