未来の水産業を自らデザインする福一漁業株式会社が「静岡を代表する企業100選」に選出

漁獲から始まり、水産加工業・卸売業・冷蔵庫業・小売事業・飲食事業の川上から川下まで全て自社で行っている福一漁業株式会社(代表取締役:近藤太一郎)が「静岡を代表する企業100選」に選出されました。


「静岡を代表する企業100選」とは



「静岡を代表する企業100選」とは、日本一の地方創生メディア「Made In Local」のメインコンテンツである「地域を代表する企業100選」の静岡に本社所在地がある厳選された限定100社の企業を紹介する取り組みです。

これまで地域の伝統産業の担い手となっている企業・SDGsの取組を積極的に推進している企業・地域貢献に力を入れている企業などを数々紹介しています。

Made In Local(メイドインローカル)「静岡を代表する企業100選」福一漁業株式会社
Made In Local(メイドインローカル)「地域を代表する企業100選」静岡エリア

選出の背景と理由



福一漁業株式会社は、江戸時代(宝永2年)から漁業を営む歴史ある企業です。昭和20年、イオウ島沖海戦で徴用船を失うも、戦後に漁業を再開。昭和27年のマッカーサーライン撤廃を機に世界の海へ進出し、多様な漁業種に挑戦しました。将来の安定を図るため、昭和後期以降は水産加工、冷蔵、卸売、小売、飲食業など事業を拡大し、水産流通全般を担う企業へ成長。近年は国内需要の減少を受け、海外輸出にも注力しています。

同社は「挑戦」を重視する社風を持ち、革新を推進する社員を評価する風土が特徴です。社員の成長を支えながら、さらなる発展を目指す姿勢が高く評価され、今回の選出に至りました。

事業の強み



福一漁業株式会社は、非上場企業の強みを活かし、短期的な利益に左右されず長期的視点で事業投資を行っています。

「企業は人である」という信念のもと、社員の挑戦や学びを支援し、自己成長とスキル向上の機会を提供。また、シンプルな意思決定プロセスにより、迅速かつ柔軟に戦略を実行し、新たなビジネスチャンスへの対応力も高いことが特徴です。


【会社概要/福一漁業株式会社】

所在地:〒425-0021 静岡県焼津市中港五丁目9番25号
代表者:代表取締役 近藤 太一郎
創業:1705年
URL:https://fukuichi-world.jp/
事業内容: 遠洋漁業・水産加工業・卸売業・冷蔵庫業・小売業・飲食業・不動産業・コインランドリー業
電話番号:054-627-1215
メールアドレス:honsha@fukuichi-world.jp

プレスリリース一覧へ
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved