こんにちは!ライターの「ひな」です!
冬といえば雪のイメージを持つ方も多いと思いますが、みなさんは雪が私たちにもたらしている影響を知っていますか?⛄️

今回は、日本有数の豪雪地として知られる新潟県の上越地域に伝わる「天然の冷蔵庫」についてご紹介します!

新潟県にある天然の冷蔵庫とは?

ズバリ、その正体は「雪室」です。

雪室とは冬の間に降り積もった雪で山を作り、藁を使って雪を囲い、食品の保存や熟成、冷房に利用されています。具体的にはお米やお酒、野菜が保管されることはもちろん醤油や味噌といった醸造品も貯蔵されていました。

ここでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、雪室はこれまで電気冷蔵庫と同じ役割を果たしてきました!雪室は遡ること『日本書紀』にも記録が残されているほどに古い歴史をもち、電気冷蔵庫が普及する昭和30年代まではこの豪雪地帯にて実際に使用されていたことが確認できます!

さらに雪室は電気冷蔵庫に比べて、食品にストレスをかけずに保存することができる効果があります!

次項では、雪室貯蔵の効果についてご紹介します!

雪室貯蔵の効果

雪室貯蔵の効果を一言で表すと、「①鮮度が落ちず、②ますます美味しくなる」ことです。

①鮮度保持

まずは雪室と電気冷蔵庫の違いからご説明すると、その大きな違いは保存する時の温度に関係があります。

通常、電気冷蔵庫では設定温度に対してプラスマイナス2~3℃を繰り返していますが、雪で覆われている雪室の室内では、冬場はもちろん夏場でも天然の冷気で冷やされるため、温度を常に一定に保つことができます。
結果、寒暖差による影響を受けないため、雪室の方が新鮮に保存できるのです。

さらに低温高湿度に保たれることにより、呼吸や乾燥を抑えることができます。また酸化反応の速さが鈍くなり、酸化による食品の劣化を防いでいます。

より美味しくなる

雪室による低温保存は食物が自らの凍結を防ぐため、ショ糖を増加させます。ショ糖は砂糖などの甘味の主成分のため、果物などの食材の甘さが増す効果があります!

さらに不快臭の成分の発生と生成が抑制されることで、食物の風味も向上するそうです。

雪室だから生まれた!新潟の特産品

実は、新潟県にはこの雪室が現存しているだけでなく、雪室を活用した美味しいグルメもたくさんあります!

ここでは皆さんには雪室でゆっくり熟成されてできた新潟が誇る名品をご紹介します!

雪中梅 雪中貯蔵純米原酒

「雪中梅 雪中貯蔵純米原酒」は、上越市産の純米酒の原液を雪室で熟成させ、雪中貯蔵による絹のような舌触りとのど越しの滑らかさが感じられる淡麗旨口酒です。口にふくむとやわらかな口当たりで純米ならではの酸があり、「かるみ」のある味わいが特徴です。あっさりから濃い味のお料理まで幅広く合わせやすいのが魅力の一つです!

雪むろ芳醇和牛

「雪むろ芳醇和牛」は郷土の誉「にいがた和牛」を中心に雪室で3週間のエイジングを施し、うまみと柔らかさを高めています。エイジングは「熟成」を指し、酵素の働きで肉の繊維が壊れることにより、柔らかくなっています!

長期氷温熟成 雪室緑茶

「長期氷温熟成 雪室緑茶」は3ヵ月間、氷温熟成されています!
茶葉を結露させず、凍る直前で熟成させることで鮮度を守り、茶葉が持つ旨味成分のアミノ酸有量を熟成前に比べ約28%も増加しました!また緑茶に含まれるアミノ酸には疲労回復やコレステロール値抑制といった体に優しい成分が多く含まれており、忘年会シーズンにぴったりの商品です!

おわりに

いかがでしたか?

技術の発展により、私たちの生活はますます便利になっていく一方で、自然の恵みと先人たちの知恵で生まれた雪室により、食材のおいしさを最大限に引き出され、私たちの生活をより豊かにしてくれています!

新潟県を訪れる機会がありましたら、ぜひ一度ご賞味ください😉

それでは次の記事でお会いしましょう!

参考

上越の雪室史
https://yukimuro.jp/history/
雪室とは
https://yukimuro.jp/about/
魚沼の里
https://www.uonuma-no-sato.jp/
雪室を活用した商品紹介
https://yukimuro.jp/products/
雪中梅 雪室貯蔵 純米原液-雪室にて低温熟成-
https://kajiyanet.com/products/settyubai-snow-aging-junmai-gensyu?srsltid=AfmBOoreS3pwhnVQ_rMRHb8ltpAnPHdt2VbRreDskK6slPikxp6U9I0t
雪室緑茶
https://www.tea-seikoen.com/phone/product/35
雪室熟成肉
https://www.uoshoku.co.jp/br/1420/

新潟豆知識に戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved