企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。
平成15年3月創業し、平成26年3月に株式会社 泉 を設立しました。平成15年3月に創業したものの、マンションの大規模修繕工事や大型新築商業施設などの大型物件の下請塗装工事がほとんどでした。仕事を通じて出会った某ゼネコン現場所長が弊社の塗装技術や仕事に対する志を認めてくださり、泉さんにしか任せたくないと言い続けてくれました。塗装工事の仕事を通じてお客さんに喜ばれることがこんなに素晴らしいことなんだという気持ちが芽生え、完全に元請作業としてやっていけばもっと多くのお客さんに喜ばれ、地域を活性化できるという思いを抱きました。それが転機となり、元請の比率をを徐々に増やしました。その後、法人設立と同時に完全元請業務を行うようになり、現在に至ります。
御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えて下さい。
現在の事業は住宅、マンション、テナントの外壁・防水修繕工事、新築塗装工事や総合リフォーム工事などを手掛けています。継続して地域を活性化させるために、地元で安心できる企業として修繕工事を行っていきます。沢山の実績を作れば自ずと道は開かれると考えているため、将来は必ず世界遺産の外壁塗装修繕工事をするんだという思いで仕事をしています。また、技術を後世に継承するため、人材の育成や資格支援(国家資格の勉強会を会社で開いたり、資格試験の費用を支援)に会社として力を入れています。心(仕事に対する志)・技・人(すべての人に対する感謝、繋がり)の3点を大切にして人材育成を行っております。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た堺・泉州地域の魅力について教えて下さい。
この地域は皆様も知っての通り、300年以上の歴史と伝統を誇る岸和田だんじり祭や堺の秋祭りとして行われるふとん太鼓が有名です。このような歴史のある行事が行われているという魅力だけでなく、泉州地域は山や海など自然に恵まれ、かつ交通利便性も良い住みやすい地であるという魅力もあります。人々の暮らしの部分を支える企業として、今後も地域を活性化させるために実績を積み上げていくことが私たちに求められていることだと思っております。
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。
弊社の社員12名・現場スタッフ37名と同じ志を持って仕事に取り組んでくださる熱い方と共に働きたいと考えており、仕事を通じてやりがいや達成感を感じていただきたいです。また、お客様との繋がりや社外、社内のコミュニケーションを大切にしているため、技術の習得だけでなく人への感謝の気持ちを持ち、自分自身が成長していこうと考える方を求めています。弊社のスタッフ一同は将来、世界遺産の修繕工事に携わりたいという夢を持っているため、同じ思いを持った方などは是非一緒に夢を目指しましょう。

ひとを知る
.jpg)
代表取締役社長
泉 伸孝
大阪市大正区にて生まれで0歳の時から堺市に住んでいる。大手塗装会社にて塗装職人として15年修業し技術をしっかと学び、平成15年3月に泉塗装として独立する。独立してからは11年間は下請け工事を中心に業務展開していたが、平成26年3月に法人化。完全元請施工のみの事業展開へと切り替わり、現場からは離れ信頼のおけるスタッフに施工を任せる形態に変更した。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社 泉 |
---|---|
所在地 | 〒599-8233 大阪府堺市大野芝町225-3 |
創業年 | 2003年創業 |
代表者 | 代表取締役社長 泉 伸孝 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | engage |
企業ロゴ | ![]() |